住まいづくりを応援します/ミタキスペースファクトリー › ミタキと共に住まいを考える › 応援します! ~梅雨入りと住まいづくり~
2013年05月30日
応援します! ~梅雨入りと住まいづくり~

一昨日、例年より少し早目の梅雨入りとなりました。
今週末には子どもの運動会もあるのに・・・
さて、梅雨入りと住まい。
梅雨に入る→雨が多く地面が乾かない↓
→湿度の上昇(気温も上昇)→室内も湿気る↓
→カビ、ダニにとって天国な環境→繁殖wwwww
読んだだけで”ゾクッ”とさせてしまいましたよね。ごめんなさい。
でも、
こんな季節だから除湿剤、除湿器、部屋中シューーっとバ〇〇ン
関連商材のCMばかり目にしてませんか?
食事中に気分が悪いですよね。
住まいという観点で書きますと、これら商材に頼る前に、まず基本を実行するしかありません。
言われなくても~ ですが、そう! 『換気』 『通風』 です。
もっと良い方法無いの?と聞こえてきますが、
家の中の空気が湿気って来たら、それより乾いた空気で湿度を下げるしかありません。
そこで、空気の入れ替えの工夫を少し!
大切なのは住まいの中に風の流れをつくり空気をまわしてあげること。
方法は
・引き戸は開け放つ、ドアも開けたままの状態にする
(もちろん押し入れやクローゼットなども)
・窓の開け方を工夫して空気を動かす。
POINT 窓の開け方の工夫
・風の入り口と出口の距離を取り(できれば対角)
開く大きさに差を付け流れをつくる。
・階段下、階段上(吹抜も)など高低差を利用して
風の流れをつくる。
・流れが起きないときは、風を運びたい場所に向け
扇風機(サーキュレーター)を動かす。
・できれば晴れ間の後の、朝方が良いですかね。
と頭では理解していても昨今はなかなか窓を全開に出来ないもの・・
くれぐれも防犯だけは気を付けて、思い切って実行してみて下さい。
Posted by MSF・FF at 12:01│Comments(0)
│ミタキと共に住まいを考える