住まいづくりを応援します/ミタキスペースファクトリー

アナタに伝えたい”ちょうどイイ”住まいづくり”の話
  • HOME
  • CONCEPT
  • WORKS
  • COMPANY
  • BLOG
  • COMMUNITY
  • CONTACT
住まいづくりを応援します/ミタキスペースファクトリー › 2010年10月

2010年10月26日

今更ですが今だから。


今さら?なんて言わないで下さい。
あらためて今、感動してるのです。

僕がまだ大人たちを信じていた子どもの頃、
世の大人たちの過ちを発信したこの書。

昨日が半袖で過ごせて、今晩はストーブが欲しい・・

今日この日に起こっているこんな現象を子どもたちはどう思っているのだろう?

今更ではなく、今だから分かる。

子どもの頃信じていた大人たちも過ちを認め始めている。

今の子ども達が信じてくれる大人であり、

何十年後にも信じて良かったと思われる生き方を始めたい。



  
  • Tweet


Posted by MSF・FF at 23:39 │Comments(0) │住まい

2010年10月19日

かわしんビジネス交流会に出展します。     が

今週末22日、23日に開催されます「かわしんビジネス交流会」に出展します。

昨年に続き2回目ですが、何を展示するのか?とっても難しいです。

「住まい」は実際に見てもらうのが一番。

ブースでは何を伝えましょうか・・・

いつもの様にゆる~~い展示になると思いますが、ご来場の際はお声掛け下さい。

  
  • Tweet


Posted by MSF・FF at 16:27 │Comments(1) │住まい

2010年10月15日

COP10にちなんで生物多様性と住まい

前回のブログでも紹介しました生物多様性。

この世界は人間だけでは成り立たない。様々な生物が居てこそ成り立つ世界。

そんな大きな言葉です。

先日の辻信一さんやサティシュ・クマールの言葉の中でお二人が大切な事、大切なものとして挙げたそれぞれ三つの「S」がありました。

simple、small、slow & soil、soul、societyです。

日本の豊かな社会で暮らしていると少しばかり耳が痛いところもあります。
しかし、昨今の経済、気候の様子を見ていると本気で取り組まなければならないと感じます。

住まいでいうならば

簡素に小さく穏やかに暮らす。

土を大切に、心を大切に、社会(地域)を大切に暮らす。

どれも失われた感性を取り戻さなくてはいけない大きな宿題です。

何から始めるかも難しい事ですが、住まいを扱う僕は

simple&smallをアイデアとデザインで実現することから始めようと思います。

その結果としてslowな暮らしが出来るように。

関連ブログ

http://mitaki.blogzine.jp/msf/2008/10/post_3ddf.html
↑当時からやらなくてはいけない事だと思って居たのですが、どこか自信が持てませんでした。
でも今は目的が明確になっています。蓄積を発散させる時です☆  
  • Tweet


Posted by MSF・FF at 17:40 │Comments(0) │住まい

2010年10月12日

おすすめ COP10 生物多様性って?

10月11日白鳥庭園にて開催しました、COP10オープニング市民イベント「生きものたちの集い」に行って来ました。こちらのイベントは9月に豊川の地にお招きした原田さとみさんも企画から携わってみえたイベントです。(写真撮るの忘れた!)イベントの様子はコチラで http://satomiharada.com/?p=1593

わが家は夜の部へ行きたかったので、子どもの持久力を計算して午後の出発。
昼の様子とは違い、夜の白鳥庭園は本当に幻想的で、芝生の上に座って夜空の下で聞く、世界規模で活動されている辻信一さんのお話や、アンニャ・ライトさんのメッセージソングや言葉、映像で紹介された、セヴァン・スズキ、サティシュ・クマールの言葉は無知な僕でもスーーーーっと心に響いて来ました。

世界が変るためのリスタートは会議室ではなく、こんな夜空の下の芝生の上から始まる。

そんな場所に居られたわが家は本当に幸せで、イイコトありそうっ!って思いました。

いよいよ愛知、名古屋の地でスタートする生物多様性会議COP10

1997年「京都議定書」から十数年で温室効果ガスの削減が自動車産業を巻き込み、今世界を動かしている様に、これからの10年を示す「名古屋議定書」の成立を目指します。

大きくは生物多様性の保護ですが、その後ろには「生きもの」を資産と考えるフェアトレードが隠れています。

自動車を中心とする産業・貿易が栄えたこの地で、こんな会議が行われるのは誰が考えたのか非常にドラマチックですね。

生物多様性って聞くと、難しい話、森林保護とか今までの延長線上にある話かと思うかもしれませんが、(僕もそうでした)環境の事だけではなく、自分が大きく変えられるかもしれないチャンスです。

楽しいイベントがたくさんあるので、是非いかがでしょう。

来週末は、COP10より早く豊川の地で行われました、原田さとみさんプロデュースの
エシカルファッションショー、フェアトレードトークがモリコロパークで開催されます。





僕ももう一度、気持ちの良い芝生の大地で新しい風を感じて来ます。

  
タグ :COP10エシカル
  • Tweet


Posted by MSF・FF at 10:51 │Comments(0) │住まい

2010年10月06日

インテリアコーディネーター講座案内

本日、試験前の最後の学科授業でした。

日本インテリア総合研究所浜松校、豊橋校でお世話になった皆さんの合格を祈ってます!

授業では話せなかったので、僕が建築士を受験した時の最後の奥の手を伝授!

1、早く出来ても、必ず最後まで試験と向き合う事。

2、会場にヒントあり。分からなかったら会場の構造や内装、机の高さ、照明の配置・・・
  見てたら思い出すかも!

3、試験用紙に印を! いらない選択肢は消す。〇✕が分かったら書き込む。
  問題文にアンダーライン。(選ぶのは、「誤り」か「正しい」かなど。)

4、勉強した思い出に浸る。記憶がリンクし解答が浮かぶかもよ!

5、会場では一番出来る人の様な態度で!まずはなり切ることです^^

では、落ち着いて、実力の120%を搾り出して来てください。
皆さんなら大丈夫です!!

製図で分からない事があれば教室を訪ねて下さいね。

10/19、26 11/2、9、16、23、30 12/7 が僕の製図の授業です。

  
  • Tweet


Posted by MSF・FF at 00:07 │Comments(0) │インテリアWEB講座
このページの上へ▲
プロフィール
MSF・FF
MSF・FF
はじめまして。ミタキスペースファクトリー代表井上です。
地域にしっかり根を張った、地域に愛される企業になるため修行の毎日。住まいを中心に地域の未来を考えます。
カテゴリ
わが家のマイホーム計画! (18)
MSF2016 (3)
MSF2015 (5)
MSF2014 (4)
MSF2013 (14)
MSF2012 (6)
MSF2011 (12)
お知らせ (39)
ミタキと共に住まいを考える (16)
ミタキの住まいが出来るまで (2)
住まい (67)
Home Made Story (13)
豊川市 (2)
インテリアWEB講座 (3)
住まいの資金計画 (1)
MSF2017 (1)
最近のコメント
MSF・FF / 間取りを考えるの楽し過ぎま・・・
きたがわ / 間取りを考えるの楽し過ぎま・・・
通りすがりの井上ファン / 応援します! ~本当の資金・・・
takahiro / サンタで飾ってみませんか?
たかはし / サンタで飾ってみませんか?
最近の記事
サイト移転先ご案内 (2/5)
わが家のマイホーム計画 完成版 (7/16)
クリーニング終了~!! キッチンまわり紹介します!! (5/15)
クロスが貼られました~ わが家のマイホーム計画~vol.15~ (4/20)
土間のある家になってきました~ ~わが家のマイホーム計画 vol.14~ (12/28)
職人さん紹介②  ~わが家のマイホーム計画 vol.13  (12/16)
今日も、大工さんの音がリズムよく聞こえます!~わが家のマイホーム計画 vol.12 (12/15)
上棟いたしました!!その2 ~わが家のマイホーム計画 vol.11 (11/21)
上棟いたしました!!その1 ~わが家のマイホーム計画vol.11 (11/20)
CLT合板届いたよ~ わが家のマイホーム計画!vol.10 (11/18)
< 2010年10月 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
過去記事
2024年02月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2017年12月
2017年11月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年02月
2017年01月
2016年06月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2015年11月
2015年06月
2015年01月
2014年12月
2014年10月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年01月
2011年10月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
ブログ内検索


Copyright(C)2025 住まいづくりを応援します/ミタキスペースファクトリー, ALL Rights Reserved.