住まいづくりを応援します/ミタキスペースファクトリー

アナタに伝えたい”ちょうどイイ”住まいづくり”の話
  • HOME
  • CONCEPT
  • WORKS
  • COMPANY
  • BLOG
  • COMMUNITY
  • CONTACT
住まいづくりを応援します/ミタキスペースファクトリー › 2011年02月

2011年02月25日

大きな窓 その2

久々のブログとなってしまいました。

最近とっても時間がありません。
ありがたい事なので頑張っていますよ。

さて、今日は前回のブログに書きました大きなガラス窓が
ほぼ完成しました。何故・ほ・ぼ・かというと、配送され
てきたガラスが一枚割れていたからです・・・残念。

早速ご近所にも好評な窓となりましたのでご覧下さい。

中から


外から


レトロな雰囲気で大成功です^^
事務所というよりBARみたい。

違うガラスでの構成はお客様へのガラス見本を兼ねています。
実物見たら欲しくなってしまうこと間違い無しです。

PS、インテリアコーディネーターの記事に合格の報告がありました。
   おめでとうございます!!!!!気付くのが遅くてごめんね。
    メールにてお返事しますね。ホント良かった!(他のみんなは?)

  
  • Tweet


Posted by MSF・FF at 21:42 │Comments(0) │住まい

2011年02月18日

大きな窓

事務所の工事が進んでいます。

かつて工場の出荷場だったので大きな開口があり、

そこに外観のメインとなる窓を作っています。

いろんな種類のガラスがはまって楽しい外観になりそう。

今日は採寸して、数種類のアンティークガラスをネットで購入しました。

楽しみ~^^




逆光でmysterious。  
  • Tweet


Posted by MSF・FF at 16:56 │Comments(0) │MSF2011

2011年02月16日

2月26日はJUMPまつり

今月の26日はJUMPまつりです。

場所 豊川市 一宮生涯学習会館
時間 AM10:00~PM3:00

JUMPさんは、特定非営利活動法人(NPO)の福祉施設さんです。(地域活動センター)
コチラ


今年で第五回 ミタキは第二回から参加してますが、毎年多くの方で賑わう
楽しいお祭りです。

ミタキは工作教室で参加させて頂きます。

今年は新しい工作にするために先程も打ち合わせをしました。

ミタキの仲間、浅見左官さん、田中塗装さんのアイデアも加わり、
楽しい工作が出来そうです!

是非、ご来場下さい。

昨年の模様です。





  
  • Tweet


Posted by MSF・FF at 16:21 │Comments(0) │お知らせ

2011年02月15日

住宅紹介サイト

本日より、とある住宅紹介サイトがスタートしました。

昨年、ミタキにも声が掛かりミタキの住まいも掲載されています。
(準備が大変で、いまのところ一棟のみ)

運営会社さんからスタートのご連絡を頂いたので閲覧中。

世の中にはいろんな住まいがあるもんですね~。。

この中から選んで住まいを建てるのだから大変です。

まだ不十分なのでご紹介は又にしますね。

  
  • Tweet


Posted by MSF・FF at 13:44 │Comments(0) │住まい

2011年02月11日

Home Made Story 洗面1


テーマ:洗面

息子が保育園に入りそのお友達とお母さん達が遊びに来た。
そこで初めて気付いたお話をします。

ピンポーン!

奥様:『はーーい。』『いらっしゃい。』

来客:『これお土産ね。おやつの時間だからみんなで食べようと思って。』

そんな会話の後リビングに招いて、隣接したダイニングキッチンで
早速おやつの準備をする私。

お気に入りのカップ、子供が喜びそうなグラスと準備万端で、頂いた
クッキーをどのお皿に並べようと思っていたその時、ある一言で楽し
い気分もどこかに飛んで行ったのです。

来客:『じゃあみんな手を洗わせてもらおうねー。』

しまったよ~!

まさかプライベートな洗面にまでお客さんが入る事はないだろうと
気を抜いてた。洗面台も洗濯機のまわりも乱雑にちらかったままだよ~。

ぞろぞろと洗面に流れ込んで行くお母さんたち。

やっちゃった~・・

その後は気になって気になって会話も上の空でした。


これは半分実話です。

ある奥さまが住まいを建てるときにお話くださったストーリー。

ではその奥様はこの経験を元にどんな住まいを建てたでしょう?

正解は玄関に手洗いを作ったのでした。

子供が帰ってきてすぐ手を洗ったりできるのでとっても好評です。

初代Aさま邸


最新Kさま邸



  
  • Tweet


Posted by MSF・FF at 17:19 │Comments(0) │Home Made Story

2011年02月10日

Home Made Story トイレ1

テーマ:トイレ

10年以上も前の出来事・・・

今日は大学の先輩たちと飲み会。

たわいも無い話に盛り上がり、そこは建築学科の学生、話題はトイレの話へ。

『トイレの形っていつ決まったのかね~』

『もっといろんな形があってもいいよなあ?』

『実際いろんな姿勢で使ってる事だって考えられる。』

『なんか変った使い方してるヤツ居る?』

『オレの彼女は洋風便器の上にしゃがむって言ってた。』

『へーー』

『オレは小も座ってするよ』

『ありえねー。』

『いろいろ調べたらおもしろそうじゃねー。』



なんていう会話で深夜まで。

この時の事は今でもはっきり覚えていて、ミョーに楽しかった。
それから十数年、最近の調査では10人に4人位の男性が座って
小をしている調査結果が出た。

実は僕も家庭ではそうする事が多い。

富士山に向かって・・・とは行かないまでも、小便器に向かって位は
と思うのですが、家庭で小便器はスペースが要りますからねえ。

大学時代話したように、兼用出来る便器の未来形は無いのかなあ・・



  
  • Tweet


Posted by MSF・FF at 16:29 │Comments(0) │Home Made Story

2011年02月08日

Home Made Story 子供部屋1



テーマ:子供部屋

中学生の頃の話。

今日ははじめて彼女の部屋に行った。
そこはとっても女の子らしい雰囲気で
いつも制服姿しか知らない僕は、彼女
の好みとか、性格とかをはじめて分か
った気がした。
いつもボーイッシュで、元気がいい彼
女、でも部屋はとってもカワイイ。
白とピンクが好きで、意外にもぬいぐ
るみまであったりする。
誰も知らない一面を知り、特別な存在
になれた事がうれしかった。



中学生くらいになると、部屋にあるも
のも増え、家具なんかも自分の好みで
買ってもらったりして個性が出てきま
すよね。
当時、彼女のそんな部屋を見て、嬉し
い反面、自分の部屋を思うと彼女と自
分は似合わないなあと凹んだ思い出が
あります。
その頃の僕にはセンスの良い趣味など
なく、プラモの箱が積んであったり、
アイドルのポスターが貼ってあったり、
完全に”子供”の部屋でしたからね。
彼女の部屋がとっても大人に見えたの
だと思います。

住まいの中で簡単に済ます事が多い部屋
ですが、実は一番重要なスペースが子供部屋。

子ども部屋はミタキの永遠のテーマです。




  
  • Tweet


Posted by MSF・FF at 12:01 │Comments(2) │Home Made Story

2011年02月07日

いよいよ着工 MSF(ビフォー編)

いろんな意味で節目を迎える今年。

まずは新事務所から始めます。

最初の1歩が始まりました~☆

10年前、4畳半の部屋で始まったミタキ。

その原点の場でビフォーアフターです。

まずはビフォーの姿



大工さんの工事がスタート。



山田さん。寒い所ですがよろしくお願いします。





  
  • Tweet


Posted by MSF・FF at 19:39 │Comments(0) │MSF2011

2011年02月05日

子供部屋を区切りたい

今日は「子供部屋をそろそろ区切りたい。」とご相談を頂き、秋本さんのお宅に伺ってきました。

秋本さんは5年前にMSFで住まいを建てて頂いた方で、僕が独身の頃からの友人です。


僕が建築士の勉強をしてた時も、

父の工場でアルバイトしてた時も、

今の事務所を建てて、最初にパーティーした時も、

自社で佐伯と工事を始めた時も、

MSFがどんな風に今に至っているのかを全て知っているのですよね。

住まい作りでも、奥様視点でのアイデア、ご主人の住まい作りへの参加など、
お客様と共に考え、創る今のミタキの原型となる経験をさせてもらいました。

本当に感謝しています!

思い出されるのは、

僕が住まいの外観を提案する前に、ご主人から外観のアイデアスケッチが届いた事です。

この時は、僕のアイデアの勝利(笑)でしたが、エンジニアのご主人からは今回もこんなスケッチが送られて来ました。(何年経っても変らないですね。)

しかも今回は、DIYを趣味にされ、自作したいとのレベルアップ付きで。





さすがです!

昨年より、竣工後数年経ったお客さまから子供部屋を区切りたいと聞く事が多くなりました。
小さかったお子様たちが大きくなったのだなあと嬉しくなります。

こんなカワイイ文字を書いていたのに時が過ぎるのは早いものです^^





(お子様が書いた文字を転写した表札)

今も、お客様に子供部屋を区切らない住まいを建てていますが、お客さまの中で実際に区切るお話が動き出し、変らず関わらして頂くことで提案の深みが出てきます。

これからも、お子様と共に成長する様な楽しい住まいをつくり続けますね。



  
  • Tweet


Posted by MSF・FF at 15:02 │Comments(0) │住まい

2011年02月03日

身近なサプライズ

ミタキの住まい作り4つの約束の一つが「サプライズ」(詳しくはコチラ)

今年の新年会では仲間のみなさんへ家庭でもサプライズをと思い、奥様へのメッセージが焼き付けられるマグカップを贈りました。

そして以前に聞いた酒屋さんの話を思い出したのです。

その方は売り場でこんな物語を売っているそうです。


今日は大晦日、夕飯も終わった頃・・

ご主人 『子供たちは?』

奥さま 『友達と〇〇寺に初詣だって出かけてったわよ。』


    『そう。少し前までは、うるさくてゆっくり紅白も見せてもらえなかったけど
     居ないと寂しいもんだねえ。』


    『まあね、でも子供が居ても居なくても私の忙しいのは変らないわ 笑』


    『その片付けが済んだらこっちに座りなよ。』
    『駅前の酒屋さんで良い酒買ってきたから、たまには一緒にな 笑』


    『珍しい!じゃあそうしますか。おつまみは適当でいいよね。』


    『ああ。』

ここでご主人はとっておきのお酒を出すのです。中身ももちろん美味しいお酒なのですが、そのラベルには
ご主人の字だと思われる筆文字で『感謝』と書いてあったのです。



こんな物語に誘われて、多くのお客様が来店したそうです。


住宅の設計の場では奥さまが一生懸命にキッチンはこうしたい、リビングはこうしたいというお話をします。

その横で『まあ好きにしなよ。』という顔で聞いているのがご主人なんですが、実はその背景には目には見えない『感謝』があるんだということが分かった気がしました。


日本の男性は言葉にするのがとっても下手なので、

心では

『家事は大変だから、君の好きなように作ればいいよ。』

『今回の家づくりも君への感謝の気持ちが大きいんだから。』

そう思っている。

でも態度では、

『僕には関係の無い部屋。好きにしたらいいよ。』

と言ったり、見えてしまうのですね。

口下手な日本男児のために素直に感謝の気持ちを伝えられる設計打ち合わせ。

今後は心がけていこうと思います。


数日経ちましたが、ウチの仲間の皆さまは実行したのかな?

その後の報告お待ちしています!!  
  • Tweet


Posted by MSF・FF at 18:55 │Comments(0) │住まい

2011年02月01日

エシカルな言葉

前回のブログの結果は二次会の勝利。

日本代表とは違い、試合がもつれる(悩む)事も無くあっさり完勝でした。

おかげでコメント欄には家内からのダメ出しが・・・

久々に仲間の皆さんと楽しいコミュニケーションが出来て嬉しかったんです!

お許しを。。

さて、今日は最近愛用のバックをご紹介!

建築士さんらしく床材が使用されたカバンです。


おまけに

「ドメスティックフェアトレード」という新しい言葉のおまけ付き。

海外の労働賃金の不公平を正すのがフェアトレードなら、

こちらは国内の製造業を守るためのフェアトレード。

センスも考え方も最高です!

廃材を活用し、国内の製造にこだわり創られた商品。

ドメスティックフェアトレードも昨年出会ったエシカルですね。



何?そのかばん!と好評です。  
  • Tweet


Posted by MSF・FF at 21:26 │Comments(0) │住まい
このページの上へ▲
プロフィール
MSF・FF
MSF・FF
はじめまして。ミタキスペースファクトリー代表井上です。
地域にしっかり根を張った、地域に愛される企業になるため修行の毎日。住まいを中心に地域の未来を考えます。
カテゴリ
わが家のマイホーム計画! (18)
MSF2016 (3)
MSF2015 (5)
MSF2014 (4)
MSF2013 (14)
MSF2012 (6)
MSF2011 (12)
お知らせ (39)
ミタキと共に住まいを考える (16)
ミタキの住まいが出来るまで (2)
住まい (67)
Home Made Story (13)
豊川市 (2)
インテリアWEB講座 (3)
住まいの資金計画 (1)
MSF2017 (1)
最近のコメント
MSF・FF / 間取りを考えるの楽し過ぎま・・・
きたがわ / 間取りを考えるの楽し過ぎま・・・
通りすがりの井上ファン / 応援します! ~本当の資金・・・
takahiro / サンタで飾ってみませんか?
たかはし / サンタで飾ってみませんか?
最近の記事
サイト移転先ご案内 (2/5)
わが家のマイホーム計画 完成版 (7/16)
クリーニング終了~!! キッチンまわり紹介します!! (5/15)
クロスが貼られました~ わが家のマイホーム計画~vol.15~ (4/20)
土間のある家になってきました~ ~わが家のマイホーム計画 vol.14~ (12/28)
職人さん紹介②  ~わが家のマイホーム計画 vol.13  (12/16)
今日も、大工さんの音がリズムよく聞こえます!~わが家のマイホーム計画 vol.12 (12/15)
上棟いたしました!!その2 ~わが家のマイホーム計画 vol.11 (11/21)
上棟いたしました!!その1 ~わが家のマイホーム計画vol.11 (11/20)
CLT合板届いたよ~ わが家のマイホーム計画!vol.10 (11/18)
< 2011年02月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
過去記事
2024年02月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2017年12月
2017年11月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年02月
2017年01月
2016年06月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2015年11月
2015年06月
2015年01月
2014年12月
2014年10月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年01月
2011年10月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
ブログ内検索


Copyright(C)2025 住まいづくりを応援します/ミタキスペースファクトリー, ALL Rights Reserved.