住まいづくりを応援します/ミタキスペースファクトリー › お知らせ
2024年02月05日
サイト移転先ご案内
ご訪問ありがとうございます。
HPの運用を別のサイトに移転しております。
下記リンクへ再度ご訪問下さい。
現在の様子がご覧いただけます。
また、お問い合わせもそちらから承っております。
お手数をお掛けしますがよろしくお願いいたします。
代表 井上
https://peraichi.com/landing_pages/view/takahiro8inoue
HPの運用を別のサイトに移転しております。
下記リンクへ再度ご訪問下さい。
現在の様子がご覧いただけます。
また、お問い合わせもそちらから承っております。
お手数をお掛けしますがよろしくお願いいたします。
代表 井上
https://peraichi.com/landing_pages/view/takahiro8inoue
2017年05月12日
monooto-picnic でpicnic!!
ゴールデンウィーク最終日5/7は、地元も地元!
豊川市桜ヶ丘ミュージアムで開催の第3回目 monooto-picnic に今年も出展。
ミタキスペースファクトリーとしては、
今回は、子ども用の小屋と椅子を展示販売。

天気も良くて、さわやかな1日。
おいしいパンや、マフィン、サンドウィッチ、淹れたてのコーヒー。
お酒もあって、陽気なスカとかが流れて、ついつい体もリズムに乗ってしまいます。
音楽を聴きながら、たくさんの家族や、仲間で、木陰でピクニック。
出店者のみなさんも、なかよく楽しんでるイベントです。
コラボしたなっちゃんの多肉寄せ植えは、毎回人気でほぼ完売~
ミタキの小屋は、今回は、キッズ用なので、
みなさんに入って楽しんでいただけました!!
おうち型の椅子も、カワイイと好評でしたよ~
ミタキの小屋は、今回は、キッズ用なので、
みなさんに入って楽しんでいただけました!!
おうち型の椅子も、カワイイと好評でしたよ~
当日、小屋も椅子も売れてしまうことを心配していた代表 井上の心配は
まったく御無用でしたが(笑)、ご関心のある方は、工房の方にありますので
お問い合わせください。
まったく御無用でしたが(笑)、ご関心のある方は、工房の方にありますので
お問い合わせください。
2017年05月01日
豊川稲荷 縁en 今回も無事に終わりました!!
先週末4/29 豊川稲荷にて開催の縁en
今回も楽しくたくさんのご縁をいただきました。
ミタキ代表井上は実行委員なので、大きな体にかわいいきつねのお面をつけて
会場で案内などに奔走しておりました。
こんな笑顔で(笑)
↓↓↓

弊社ミタキスペースファクトリーのブースは、
毎度おなじみとなりました小屋にて、建築端材をつかったWSを開催。
また、本部横のキッズスペースの企画と運営を担当しておりますので、そちらでは、
ゆらゆらきつねで、ゆるーく楽しんでもらう小さな子向け遊具と
MDF素材を切り抜いて作ったままごとトントンや、工具でトントンを楽しんでいただきました。
小さなお子さんで、毎回いっぱいのブースです。
お寄りいただいた皆様の中には、ミタキの家のオーナー様もみえるので、
最近のお話を伺えたり、と嬉しい機会となりました。
毎度おなじみとなりました小屋にて、建築端材をつかったWSを開催。
また、本部横のキッズスペースの企画と運営を担当しておりますので、そちらでは、
ゆらゆらきつねで、ゆるーく楽しんでもらう小さな子向け遊具と
MDF素材を切り抜いて作ったままごとトントンや、工具でトントンを楽しんでいただきました。
小さなお子さんで、毎回いっぱいのブースです。
お寄りいただいた皆様の中には、ミタキの家のオーナー様もみえるので、
最近のお話を伺えたり、と嬉しい機会となりました。

また今週末5/7は、桜ヶ丘ミュージアムにて開催のモノオト ピクニックにも出店します!
こちらも会場がまた、ほんとにご近所で、毎回参加させていただいています。
FunFactoryで関わっていただいている作家さんや店舗さんも
たくさん出店しているにぎやかなイベントです。
GWはイベントたくさんで楽しいです!!
ぜひ会場で見かけたら、声かけてくださいね~
2016年04月15日
豊川稲荷から、ご縁enをつなぐ
こんにちは!
過ごしやすい季節の始まり!
週末はいろんな楽しそうなイベントが開催されてますね~
そして、今回第2回目となる 縁 en
ミタキスペースファクトリーも
運営のお手伝い&ワークショップでご縁を頂いております。
4/29 (祝) 豊川稲荷 境内にて
いつも見守っていただいてる、慣れ親しんだ稲荷さんの境内にて
ものづくりへの熱~い思いのある方たちが集まります!!
http://en-toyokawa.jimdo.com/



組み立て式の小屋も持参します!

過ごしやすい季節の始まり!
週末はいろんな楽しそうなイベントが開催されてますね~
そして、今回第2回目となる 縁 en
ミタキスペースファクトリーも
運営のお手伝い&ワークショップでご縁を頂いております。
4/29 (祝) 豊川稲荷 境内にて
いつも見守っていただいてる、慣れ親しんだ稲荷さんの境内にて
ものづくりへの熱~い思いのある方たちが集まります!!
http://en-toyokawa.jimdo.com/

ミタキスペースファクトリーは、建築端材で、
こんなかわいい小さなお家を紙やすりでゴシゴシつるつる
にするワークショップやりますよ。100縁えん。

縁 vol.1の様子

組み立て式の小屋も持参します!

こんなかわいい小さな手で、無心にゴシゴシ・・・
ありがとう。
ぜひぜひ、今年のゴールデンウィーク初日は、稲荷さんへ~
ありがとう。
ぜひぜひ、今年のゴールデンウィーク初日は、稲荷さんへ~
2014年10月17日
10/18 10/19 完成見学会のご案内
この度、お客様のご厚意で以下のとおり、完成見学会を開催させて頂ける事になりました。

↓拡大すると地図が見られます。

『ちょうどいい』 とは 『これでいい』というあきらめでなく、すべてにおいてご自身が納得いくまで話し合い、平面計画、予算配分などベストなバランスでつくられた住まいという意味です。
だから『どイイ~!』のです 笑
今回の見所は、LDKのスタイルと2階にある洗濯スペースと物干しスペース、そしていつもの回遊性のある間取りです。
雑誌やインターネットですと、見栄えのいい建物ばかりが目立ちますが、
安心、安全、暮らしやすさなど、住まいの本質を大切につくったお住まいを是非体感してください!
体感しないと分らない事って とても多いのですよ!
今回のお客様は、かつてお世話になったお客様のお話を聞いたお友達が、さらにそのお友達をご紹介くださり、
おまけに大工さんのご指名まで頂き実現したお住まいです。
なぜそんな事が起こるのか?
ホームページの中にある『4つの約束』を是非ご覧ください。
http://mitaki.net/spacefactory/concept/4promise.html
余計な広告宣伝を省き、『人と人とのつながりを大切に』
これがミタキのスタイルです。
是非ご来場ください!!!!
そんな想いから運営してますコミュニティカフェはこちらです。
http://mitaki.net/funfactory/

↓拡大すると地図が見られます。

『ちょうどいい』 とは 『これでいい』というあきらめでなく、すべてにおいてご自身が納得いくまで話し合い、平面計画、予算配分などベストなバランスでつくられた住まいという意味です。
だから『どイイ~!』のです 笑
今回の見所は、LDKのスタイルと2階にある洗濯スペースと物干しスペース、そしていつもの回遊性のある間取りです。
雑誌やインターネットですと、見栄えのいい建物ばかりが目立ちますが、
安心、安全、暮らしやすさなど、住まいの本質を大切につくったお住まいを是非体感してください!
体感しないと分らない事って とても多いのですよ!
今回のお客様は、かつてお世話になったお客様のお話を聞いたお友達が、さらにそのお友達をご紹介くださり、
おまけに大工さんのご指名まで頂き実現したお住まいです。
なぜそんな事が起こるのか?
ホームページの中にある『4つの約束』を是非ご覧ください。
http://mitaki.net/spacefactory/concept/4promise.html
余計な広告宣伝を省き、『人と人とのつながりを大切に』
これがミタキのスタイルです。
是非ご来場ください!!!!
そんな想いから運営してますコミュニティカフェはこちらです。
http://mitaki.net/funfactory/
2014年01月24日
完成見学会のご案内
完成見学会開催のご案内
この度、お客さまのご厚意により完成見学会を開催致します。
明日、明後日(1月25日 土曜、 26日 日曜)
AM10:00~PM5:00
開催場所の地図(下記URLをご参照ください。
http://www.mapion.co.jp/f/cocodene/view.html?token=c3de542bbdc433aa820da58eda26431f
Gift for・・・・
「何で住まいを建てるの?」
そんなシンプルな問いかけにドキッとさせられたある日。
これまでのお客様の事を思い出しながら、自分なりの答えを探しました。
そして「住まいを建てるのは大切な〇〇のため。」
〇〇は人それぞれですが、決して自分のためではない事に気付いたのです。
住まいとは大切な誰か、大切な何かへの”贈り物”なんだと。
贈り物だから喜ぶ顔が見たい!
ミタキはそんな皆様のお手伝いをさせて頂きます。

この度、お客さまのご厚意により完成見学会を開催致します。
明日、明後日(1月25日 土曜、 26日 日曜)
AM10:00~PM5:00
開催場所の地図(下記URLをご参照ください。
http://www.mapion.co.jp/f/cocodene/view.html?token=c3de542bbdc433aa820da58eda26431f
Gift for・・・・
「何で住まいを建てるの?」
そんなシンプルな問いかけにドキッとさせられたある日。
これまでのお客様の事を思い出しながら、自分なりの答えを探しました。
そして「住まいを建てるのは大切な〇〇のため。」
〇〇は人それぞれですが、決して自分のためではない事に気付いたのです。
住まいとは大切な誰か、大切な何かへの”贈り物”なんだと。
贈り物だから喜ぶ顔が見たい!
ミタキはそんな皆様のお手伝いをさせて頂きます。

2013年12月31日
2013年 お世話になりました。

『興す』の目標を掲げてスタートした2013年もあと少し。
運営するコミュニティカフェを通じて、これまでには無かった色んな事が出来ました、住まいや店舗のリフォームやリニューアルなど新しいチャレンジも出来ました。
あっという間の1年ですが、みなさまには今年も大変お世話になり感謝しています。
年明け1月の25日、26日には写真のお住まいでの見学会を予定しています。
年明けには新しい目標を掲げ、会場でお会いできることを楽しみにお待ちしています。
6日から営業再開ですので、よろしくお願いします。
2013年07月16日
嬉しいコトがありました。
井上 貴です。
あまりに嬉しい事があったのでブログにします。
FunFactoryは今年、新しい事を始めようと思います。
その核となるのがコチラ。

そう3Dプリンターを代表に卓上工作機たちです。
目的は、
『ものづくりの可能性を未来(子供たち)に伝える』です。
そしてなんと、あと数日で発売となる 国産3Dプリンターの
株式会社オープンキューブ 代表取締役:坂口信貴 さま
http://www.open-cube.co.jp
に数年前の建築展で3Dプリンターに出会い、『なぜ国産が無いのか?』
と、ずっと抱いてた疑問に対しての、『やっと来たー!』
という感動と思いを勢いのままメールに託しましたところ、
お返事まで頂き、ブログにも紹介して下さるというサプライズを頂きました。
本当にありがとうございます。
ブログにも書いて頂いている地域の子供たちを巻き込んでの新しい試みは
只今、一緒に楽しめる仲間を募集中です。
是非お気軽にメールください。 takahiro@mitaki.net
あまりに嬉しい事があったのでブログにします。
FunFactoryは今年、新しい事を始めようと思います。
その核となるのがコチラ。

そう3Dプリンターを代表に卓上工作機たちです。
目的は、
『ものづくりの可能性を未来(子供たち)に伝える』です。
そしてなんと、あと数日で発売となる 国産3Dプリンターの
株式会社オープンキューブ 代表取締役:坂口信貴 さま
http://www.open-cube.co.jp
に数年前の建築展で3Dプリンターに出会い、『なぜ国産が無いのか?』
と、ずっと抱いてた疑問に対しての、『やっと来たー!』
という感動と思いを勢いのままメールに託しましたところ、
お返事まで頂き、ブログにも紹介して下さるというサプライズを頂きました。
本当にありがとうございます。
ブログにも書いて頂いている地域の子供たちを巻き込んでの新しい試みは
只今、一緒に楽しめる仲間を募集中です。
是非お気軽にメールください。 takahiro@mitaki.net
2013年06月06日
”住まい”とライフプランニング 受付中
昨日、この国の成長戦略の程度が明らかになりました。
”10年で150万の収入アップ”
この言葉をどう受け止めるかは人それぞれですが、
僕は非常に危機感を感じました。
この二つの数字が示唆することは?
国民総所得での150万増加ですので地域性から見て
私たちの住むまちの所得はここまで上がりません。
しかし、金利は上がります。
現在は低金利もあり、変動型や5年、10年の固定を
選択する方が多いと思います。
ではその先。
10年後の安心物語は出来ていますか?
是非コチラをご覧ください。
http://mitaki.dosugoi.net/e521238.html
”10年で150万の収入アップ”
この言葉をどう受け止めるかは人それぞれですが、
僕は非常に危機感を感じました。
この二つの数字が示唆することは?
国民総所得での150万増加ですので地域性から見て
私たちの住むまちの所得はここまで上がりません。
しかし、金利は上がります。
現在は低金利もあり、変動型や5年、10年の固定を
選択する方が多いと思います。
ではその先。
10年後の安心物語は出来ていますか?
是非コチラをご覧ください。
http://mitaki.dosugoi.net/e521238.html
2013年05月01日
ご来場頂き、ありがとうございました。

昨日開催させて頂きました完成見学会には、予想を超えるご来場を頂き、ありがとうございました。
この様な機会を頂きました施主ご夫妻に心より感謝申し上げます。

いつもお会いしている方にも、はじめてお会いする方にも、一生懸命お話させて頂きました。
住まいを考えることは楽しい事だと伝わりましたでしょうか?
お客様とミタキの仲間、フラットな関係で ”お客様だけの特別な住まい”をつくる。
ホームページには4つの約束が書いてあります。
『行きたかったのに・・』という方には、
弊社のコミュニティカフェでの”住まい相談”も受け付けています。
申し込みはコチラ
是非、夢のある楽しい住まいのお話をしましょう。
(GWは2日、3日、4日、5日、6日とお休みです。)
2013年04月23日
完成見学会&バーチャル展示場を開催します。
この度、お客様のご厚意で完成見学会を開催致します。

日時は27日(土曜日) 28日(日曜日) 11:00~17:00
豊川市白鳥町上郷中(地図はコチラ)
土地探しから完成まで、お客様にとっては初めての経験、
きっとお悩みも多いはず。
お客様の横に寄り添い、様々な場面でお役に立つように
いろんなご用意をしています。
例えば今回のお客様には、
土地を買うか、買わないかの場面に於いて、
コンピューターグラフィックを用いて、実際の敷地に建つ
住まいを見て頂きました。
そうすることで、土地を購入する前にどんな住まいが出来る
のかを知ることが出来て安心ですよね。
なんと今はそのバーチャル体験がiPhoneやiPadで出来るんです!
図面が苦手な奥様もバーチャルだから色んな事が見えて来ます。
自宅で見られるから電話でもメールでも打ち合わせが出来ます。
今回は見学会に合わせて”ネットで住宅展示場”と題して
実際に下の画像の参考プランを公開します。

パースや模型とも違う、これまでに無い体験をしてみませんか?
”イケアのカタログみたい!”と感想を頂いています^^
”バーチャル展示場”に関してはコチラをご覧ください。
そして興味を持ったら是非!会場まで来て下さい。
実際の住まいも見て頂きたいし、
聞いて頂きたいこともたくさんあります!
心よりお待ちしています!!!!

日時は27日(土曜日) 28日(日曜日) 11:00~17:00
豊川市白鳥町上郷中(地図はコチラ)
土地探しから完成まで、お客様にとっては初めての経験、
きっとお悩みも多いはず。
お客様の横に寄り添い、様々な場面でお役に立つように
いろんなご用意をしています。
例えば今回のお客様には、
土地を買うか、買わないかの場面に於いて、
コンピューターグラフィックを用いて、実際の敷地に建つ
住まいを見て頂きました。
そうすることで、土地を購入する前にどんな住まいが出来る
のかを知ることが出来て安心ですよね。
なんと今はそのバーチャル体験がiPhoneやiPadで出来るんです!
図面が苦手な奥様もバーチャルだから色んな事が見えて来ます。
自宅で見られるから電話でもメールでも打ち合わせが出来ます。
今回は見学会に合わせて”ネットで住宅展示場”と題して
実際に下の画像の参考プランを公開します。

パースや模型とも違う、これまでに無い体験をしてみませんか?
”イケアのカタログみたい!”と感想を頂いています^^
”バーチャル展示場”に関してはコチラをご覧ください。
そして興味を持ったら是非!会場まで来て下さい。
実際の住まいも見て頂きたいし、
聞いて頂きたいこともたくさんあります!
心よりお待ちしています!!!!
2013年04月23日
ネットで展示場 アプリの利用方法について。
昨日システムサーバーに何らかの不具合が起こり見ることが出来ませんでしたが、
現在は復旧しております。是非お楽しみ下さい。4/26
iPhone または iPad をお使いの方は以下の手順で進めて下さい。
App Store アプリから ”iePon" でアプリを検索すると写真のアイコンの
アプリが出て来ますのでダウンロードしてください。

ダウンロードが終わりましたら、アプリを起動。タイトル画面が現れます。

右上の 「 i 」マークから下記のユーザーIDとパスワードを入力します。
ID: choudoii PW: mitakisf

入力が完了し、アクセスが成功したら左上の『戻る』でTOP画面に行き、
中央のリストボタンをタップして下さい。

次の画面の右上に『QR』のボタンが表示されますので、タップします。

ここでチラシ紙面か下記のQRコードを画面に写し読み込みます。

下の画面が出たら、まずは『模型ビュー』をタップしてみて下さい。

住まいが”ポン”って飛び出しますよ!

その後は、右下の家マークで視点を固定したり、
一度前の画面に戻り、画面を下にスクロールすると、画像のような『部屋名』が出て来ます。

各部屋名をタップすると部屋の中へジャンプ!

部屋の中もバーチャル体験出来ちゃいます!!
あとは『模型ビュー』から『実物ビュー』に切り替えると、あら不思議!
何も無かった敷地に住まいが建って見えちゃいます!
なんて事も楽しめます。 ねっ! IKEA みたいでしょ^^
現在は復旧しております。是非お楽しみ下さい。4/26
iPhone または iPad をお使いの方は以下の手順で進めて下さい。
App Store アプリから ”iePon" でアプリを検索すると写真のアイコンの
アプリが出て来ますのでダウンロードしてください。

ダウンロードが終わりましたら、アプリを起動。タイトル画面が現れます。

右上の 「 i 」マークから下記のユーザーIDとパスワードを入力します。
ID: choudoii PW: mitakisf

入力が完了し、アクセスが成功したら左上の『戻る』でTOP画面に行き、
中央のリストボタンをタップして下さい。

次の画面の右上に『QR』のボタンが表示されますので、タップします。

ここでチラシ紙面か下記のQRコードを画面に写し読み込みます。

下の画面が出たら、まずは『模型ビュー』をタップしてみて下さい。

住まいが”ポン”って飛び出しますよ!

その後は、右下の家マークで視点を固定したり、
一度前の画面に戻り、画面を下にスクロールすると、画像のような『部屋名』が出て来ます。

各部屋名をタップすると部屋の中へジャンプ!

部屋の中もバーチャル体験出来ちゃいます!!
あとは『模型ビュー』から『実物ビュー』に切り替えると、あら不思議!
何も無かった敷地に住まいが建って見えちゃいます!
なんて事も楽しめます。 ねっ! IKEA みたいでしょ^^
2013年02月20日
2013 Jumpまつりのお知らせ
ミタキがお世話になっております特定非営利活動法人JUMPさんが毎年開催してますJUMPまつりのお知らせです。
毎年とはいえ昨年は施設改修工事のため1年お休みしての再開です。
地域のみなさんが楽しみにしていてくれて600人くらいの参加がある盛り沢山なお祭りなんですよ。

ミタキは井上・佐伯共に理事としてお手伝いをさせて頂いていますので、例年「かんたん木工教室」をします。
今年はこんな「リサイクル木材マグネット」を作ります!

今週末の土曜日。
お時間のある方は是非いらして下さい。お待ちしておりまーーーす!!
毎年とはいえ昨年は施設改修工事のため1年お休みしての再開です。
地域のみなさんが楽しみにしていてくれて600人くらいの参加がある盛り沢山なお祭りなんですよ。

ミタキは井上・佐伯共に理事としてお手伝いをさせて頂いていますので、例年「かんたん木工教室」をします。
今年はこんな「リサイクル木材マグネット」を作ります!

今週末の土曜日。
お時間のある方は是非いらして下さい。お待ちしておりまーーーす!!
2013年01月31日
設計ライブ β版
こんにちは。井上です。
今回は新しい試みのお知らせです。
最近は建築のソフトウェアの目覚ましい進歩により、その場で話しながら住まいを画面上で立体にしてお見せする事が出来ます。
とはいえ、住まいもお客様の希望により多種多様。その場で間取りに出来るかどうかは設計者の問題です。
これまでは一度お話して、次回に提案させて頂きながらその場で修正するといった感じでしたが、今年は実際に”ライブ”に挑戦してみようと思います。
実際にこのサービスを提供する際は、有料でのご提供となるわけですが、
今はお試し段階ですので、まずは3組限定の無料でお受けしたいと思います。
そのかわり、その場で出来なくても許して下さいね。後日データで送りますので!
ご用意頂くものは
〇事前に
・建築予定の敷地測量図、又は公図をご予約後にメール、FAXにてご送付下さい。
〇当日に
・家族構成、ご希望の部屋数をお聞きします。
・外観イメージの分かる写真・雑誌など
〇事後に
・簡単なアンケート・感想をお願いします。
面白そうと思った方は、下記フォームにご記入の上、無料ライブ希望と書いてお申し込み下さい。
http://mitaki.net/spacefactory/contact/
こんなカフェを運営しています。
http://mitaki.net/funfactory/

今回は新しい試みのお知らせです。
最近は建築のソフトウェアの目覚ましい進歩により、その場で話しながら住まいを画面上で立体にしてお見せする事が出来ます。
とはいえ、住まいもお客様の希望により多種多様。その場で間取りに出来るかどうかは設計者の問題です。
これまでは一度お話して、次回に提案させて頂きながらその場で修正するといった感じでしたが、今年は実際に”ライブ”に挑戦してみようと思います。
実際にこのサービスを提供する際は、有料でのご提供となるわけですが、
今はお試し段階ですので、まずは3組限定の無料でお受けしたいと思います。
そのかわり、その場で出来なくても許して下さいね。後日データで送りますので!
ご用意頂くものは
〇事前に
・建築予定の敷地測量図、又は公図をご予約後にメール、FAXにてご送付下さい。
〇当日に
・家族構成、ご希望の部屋数をお聞きします。
・外観イメージの分かる写真・雑誌など
〇事後に
・簡単なアンケート・感想をお願いします。
面白そうと思った方は、下記フォームにご記入の上、無料ライブ希望と書いてお申し込み下さい。
http://mitaki.net/spacefactory/contact/
こんなカフェを運営しています。
http://mitaki.net/funfactory/

2012年09月05日
ホームページリニューアルのお知らせ
久々のブログです。ちょっと緊張しますね。
何でもそのせいにしたくないけど、津波で住まいが流される映像は言葉に出来ない衝撃でした。
目に見えない汚染でまちを追い出される事実は、自らの職業に誇りを持てなくなりました。
前回の記事からこの間、自分の気持ちの整理と自分の仕事の整理、これまで考えていた事の整理・・・
いろんな整理をしてきました。そして今も続けています。
今年の初めに「交わる」を2012年のテーマにし、
はじめてパンフレットをつくり、MSFの進む方向をまとめました。

コミュニティカフェ FunFactory をオープンしました。

被災地に二度うかがい、何も無くなってしまったまちに必要とされる人物、会社の姿が見えました。

フェイスブックページを始め、みなさんとの交流の場をつくりました。
そして、楽しい住まい、楽しいまちを表現されてるイラストがお気に入りのホームページが完成しました。

半年掛けてココロのリハビリも終わり、個人的に、仕事としてお伝えしたいこともたくさんあります。
だからワクワクしてます。
昨日も相方の佐伯が始めた取り組みがフェイスブックで大きな反響を受けました。

カフェで始めた取り組みも新聞に掲載して頂きました。

カフェで出会う感性の重なる方との楽しいお仕事もありましたし、ご相談も頂いています。

すべての思いはホームページに記しましたので是非訪問して下さいね。
↑ のバナー下「Home」ボタンか コチラ をクリック。
何でもそのせいにしたくないけど、津波で住まいが流される映像は言葉に出来ない衝撃でした。
目に見えない汚染でまちを追い出される事実は、自らの職業に誇りを持てなくなりました。
前回の記事からこの間、自分の気持ちの整理と自分の仕事の整理、これまで考えていた事の整理・・・
いろんな整理をしてきました。そして今も続けています。
今年の初めに「交わる」を2012年のテーマにし、
はじめてパンフレットをつくり、MSFの進む方向をまとめました。

コミュニティカフェ FunFactory をオープンしました。

被災地に二度うかがい、何も無くなってしまったまちに必要とされる人物、会社の姿が見えました。

フェイスブックページを始め、みなさんとの交流の場をつくりました。
そして、楽しい住まい、楽しいまちを表現されてるイラストがお気に入りのホームページが完成しました。

半年掛けてココロのリハビリも終わり、個人的に、仕事としてお伝えしたいこともたくさんあります。
だからワクワクしてます。
昨日も相方の佐伯が始めた取り組みがフェイスブックで大きな反響を受けました。

カフェで始めた取り組みも新聞に掲載して頂きました。

カフェで出会う感性の重なる方との楽しいお仕事もありましたし、ご相談も頂いています。

すべての思いはホームページに記しましたので是非訪問して下さいね。
↑ のバナー下「Home」ボタンか コチラ をクリック。
2012年01月09日
実は・・・
実は・・・・・・8日にコミュニティーカフェ Fun Factory がオープンしました。
準備もオペレーションも不安がいっぱいなので、MSFのお客様、お世話になっている方への年賀状に記しただけのオープンにさせて頂いたのにもかかわらず、たくさんの方が応援に来て下さり、大変感謝しています。
本当にありがとうございました。
ようやく2日目も終わり、少し余裕も出てきたので、新たに設けました「Fun Factory」のブログにて様子をお届けしていきたいと思います。
是非、こちらをご覧ください。
準備もオペレーションも不安がいっぱいなので、MSFのお客様、お世話になっている方への年賀状に記しただけのオープンにさせて頂いたのにもかかわらず、たくさんの方が応援に来て下さり、大変感謝しています。
本当にありがとうございました。
ようやく2日目も終わり、少し余裕も出てきたので、新たに設けました「Fun Factory」のブログにて様子をお届けしていきたいと思います。
是非、こちらをご覧ください。
2012年01月01日
恒例の今年の目標を一言で。
明けましておめでとうございます。
昨年は心身共に不安定な一年を過ごしてしまい、ブログの更新も滞ったり、
まわりの皆さんにはご心配とご迷惑をおかけしました。
心機一転、今年も2006年から毎年恒例の今年の目標を一言で定め、
迷いの無い強い気持ちでスタートを切りたいと思いますので、宜しくお願い致します。
さて、まずは昨年の「共に」を誓った記事がこちらです。
ウソだ〜と思うかもしれませんが、ちょうど1年前はこの先に何か起こりそうな不安で一杯でした。
だから一人では乗り越えられない気がして、昨年の代名詞になってしまった「絆」「共に」という言葉を書きました。
そして「共に」を形にする準備として事務所を引っ越し、コミュニティカフェに取り掛かろうとした週にあの震災が起こりました。
「何か起こりそう」と思っていた以上の出来事に言葉を失い、迷い、混乱しながらも前に進む日々は正直きつかった、、、
偶然かもしれけど、最後は10日ほど入院もしてしまいました。
けれどこの10日で様々な事を考え、新たな気持ちが芽生える事にもなりました。
おそらく、この先の数年は困難の方が多いでしょう。
一年前は理由も無い不安で一杯でしたけど、今ある不安には理由も解決方法も見えた気がします。
そこで、今年の目標は「交わる」とします。
その決意をぶれないものにするために新しい名刺を作り、「交流〜コミュニティ〜」を記し、
自らを勝手にコミュニティデザイナーと名乗りました。
おそらく次の10年の序章となる今年、多少の反発や衝突があるでしょう。
だからこそ「交流」しましょう。とことん話しましょう。
その結果がつよいコミュニティを創る第一歩になっていくはずだから。
昔、ある尊敬する人に言われた言葉を思い出しました。
「変化、創造は一人のバカにしか出来ない。孤独でも10人理解してくれれば何とかなるよ!」
これから様々な方と交わって、1年後の僕の周りに10人の愛すべきバカが居てくれるといいな。。
長くなりましたが、温かく見守って下さる皆様に感謝しています。
少しづつ恩返しできる様に頑張っていきます!!
2012年 元旦 井上貴仁
昨年は心身共に不安定な一年を過ごしてしまい、ブログの更新も滞ったり、
まわりの皆さんにはご心配とご迷惑をおかけしました。
心機一転、今年も2006年から毎年恒例の今年の目標を一言で定め、
迷いの無い強い気持ちでスタートを切りたいと思いますので、宜しくお願い致します。
さて、まずは昨年の「共に」を誓った記事がこちらです。
ウソだ〜と思うかもしれませんが、ちょうど1年前はこの先に何か起こりそうな不安で一杯でした。
だから一人では乗り越えられない気がして、昨年の代名詞になってしまった「絆」「共に」という言葉を書きました。
そして「共に」を形にする準備として事務所を引っ越し、コミュニティカフェに取り掛かろうとした週にあの震災が起こりました。
「何か起こりそう」と思っていた以上の出来事に言葉を失い、迷い、混乱しながらも前に進む日々は正直きつかった、、、
偶然かもしれけど、最後は10日ほど入院もしてしまいました。
けれどこの10日で様々な事を考え、新たな気持ちが芽生える事にもなりました。
おそらく、この先の数年は困難の方が多いでしょう。
一年前は理由も無い不安で一杯でしたけど、今ある不安には理由も解決方法も見えた気がします。
そこで、今年の目標は「交わる」とします。
その決意をぶれないものにするために新しい名刺を作り、「交流〜コミュニティ〜」を記し、
自らを勝手にコミュニティデザイナーと名乗りました。
おそらく次の10年の序章となる今年、多少の反発や衝突があるでしょう。
だからこそ「交流」しましょう。とことん話しましょう。
その結果がつよいコミュニティを創る第一歩になっていくはずだから。
昔、ある尊敬する人に言われた言葉を思い出しました。
「変化、創造は一人のバカにしか出来ない。孤独でも10人理解してくれれば何とかなるよ!」
これから様々な方と交わって、1年後の僕の周りに10人の愛すべきバカが居てくれるといいな。。
長くなりましたが、温かく見守って下さる皆様に感謝しています。
少しづつ恩返しできる様に頑張っていきます!!
2012年 元旦 井上貴仁
2011年10月23日
「住まいの見学会」ありがとうございました。
昨日、今日と行いました見学会。
今回のお客さまを紹介してくださった先輩お客さまKさんはじめ、MSFのお世話になる
皆様、友人、ご近所の方、そして、ずいぶん間が空いたMSFの見学会を楽しみに来て下さった方。
悪天候の中、お忙しい中、ご来場頂きありがとうございました。
おかげ様で久々でしたが満足の2日間となりました。
明日は延長戦で、弊社が企画運営していきますコミュニティーカフェ Fun Factoryにて、
住まいの相談会を開催しております。
カフェの問い合わせも頂きましたので、併せていろんなお話が出来る一日になればいいなあ
と思ってます。
ゆっくり休んで、明日も頑張るぞ!
今回のお客さまを紹介してくださった先輩お客さまKさんはじめ、MSFのお世話になる
皆様、友人、ご近所の方、そして、ずいぶん間が空いたMSFの見学会を楽しみに来て下さった方。
悪天候の中、お忙しい中、ご来場頂きありがとうございました。
おかげ様で久々でしたが満足の2日間となりました。
明日は延長戦で、弊社が企画運営していきますコミュニティーカフェ Fun Factoryにて、
住まいの相談会を開催しております。
カフェの問い合わせも頂きましたので、併せていろんなお話が出来る一日になればいいなあ
と思ってます。
ゆっくり休んで、明日も頑張るぞ!
2011年10月22日
22日23日は住まいの見学会

久々のブログ更新となります^^
まずは見学会のお知らせ。
写真のお住まいの見学会です。
22日、23日 AM10:00~PM4:00
Simple&Small for Slow&Smile

まさにそんなお住まいです。
実は事務所を引越し半年程かけてようやく動き出したプロジェクトがあります。
http://fun.dosugoi.net/ (姉妹ブログです。)

コミュニティーカフェ ファンファクトリーと言います。
10年の節目を向かえ、震災と言う信じられない光景を目にし、決意しました。
「住まい」と「まち」
この関係と未来を考えミタキは新しいステージへと進んで行きます!
2011年05月03日
フェアトレードイベントのお知らせ
人のつながり、絆、共に・・・・
お互いを思いやる気持ちが醸成されている今、
ちょっと素敵なイベントのご案内です。
昨年(社)穂の国青年会議所主催で行いましたエシカルファッションショーもありますよ。
場所は名古屋ですが、お時間のある方は是非足を運んで下さいね。
この風を感じて東三河にも新しい風を呼んで来ましょう!
以下ご案内の転載です。
“世界フェアトレード・デー・なごや2011”
フェアトレード・ファッションショー&トーク&ライブ
「フェアトレードタウンなごや推進委員会」企画第2弾
開催日時:5月14日(土) 11:00~17:00
会場:SMBCパーク栄・名古屋テレビ塔・ナディアパーク・アトリウム
@栄ミナミ音楽祭
~~買うものを「選択」することで始まる未来があると信じて~~
みなさん“フェアトレード”でお買い物していますか?
自分の洋服や身の回りのモノが、どこから来て、誰が作ったものなのか、知っていますか?
何気なく選んでいるモノの陰で、誰かが苦しんでいるとしたら?
地球の自然が傷ついているとしたら?
フェアトレードは途上国や弱い立場の人々にお仕事の機会を生み出します。
森林伐採や農薬による土壌汚染などの環境破壊からも地球を守ります。
世の中の誰も犠牲にしない穏やかな地球の未来のために、
私たちにも出来ることがあります。
まずは「知る」ことから。
今年の「世界フェアトレード・デー・なごや」はSMBCパーク栄を中心に栄の3会場で開催!
みなさまの参加をお待ちしています。
(メイン会場)
●SMBCパーク栄会場
1stステージ:13:00~14:40
2ndステージ:15:20~17:00
SHOW
フェアトレード&エシカル・ファッションショー
13:00~/15:20~
自然環境に負担をかけないオーガニック素材やリサイクル素材を使用し、小規模農家や手工芸職人に仕事を生み、地域の伝統・技術を継承しながら、魅力的なデザインと確かな品質でクリエイトされるフェアトレード&エシカル・ファッション。「エシカル・ペネロープ」からはフランス・イギリス・NYからのフェアトレード・セレクトのお洋服が、galerie P+EN(ギャルリー ペン)からは、アフリカ布地をアレンジした名古屋発のオリジナル「ペネロープ・プリュス・アフリック」のお洋服がランウェイに登場。ヨーロピアン・ジプシー・ジャズの演奏とともに途上国の伝統的な素材・手仕事×先進国のモダンなデザイン力の美しき融合をお楽しみください。
企画:原田さとみ/演出:西口裕子・福井大介スタイリスト:長瀬典子・永井千里/ヘアメイク:村上由見子
TALK
ジョン・ギャスライト×原田さとみ トークセッション
「エコロジカル&フェアトレード ~美しき未来を担う 逞しき若者たちへ~」
13:20~/15:40~
ツリークライミングを通して自然の素晴らしさを伝え、農学博士として環境問題を意識し、子ども達に自然を残していきたいと活動をするジョン・ギャスライト氏と、イベント主催「フェアトレードタウンなごや推進委員会」世話人の原田さとみが、「子ども達に残したい“美しき未来の地球”のための“人にも自然にも優しい”フェアトレードの役割」を語ります。地球上すべての命がハッピーであるようにとの願いを込めて。
ジョン・ギャスライト(中部大学教授/タレント/ツリークライミング®ジャパン代表)
原田さとみ(エシカル・コーディネーター/タレント/エシカル・ペネロープ(株)代表)
ACT
スチューデント・アクトwith空木マイカ
13:50~/16:10~
ラジオDJ空木マイカと大学生によるフェアトレード・パフォーマンスをお届けします。未来を担う学生たちの言葉を受け取ってください。
Live
14:20~ ヴァイオリン高橋誠&ギター望月雄史のアコースティツクバンドによるヨーロピアン・ジプシー・ジャズ ライブセッション
16:40~ 「プライナス」ライブ。名古屋で活躍するハッピー&エシカルなご縁系アーチスト
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
(栄ミナミ音楽祭会場)
●ナディアパーク・アトリウム・ステージ
11:20-11:50
“世界フェアトレード・デー・なごや2011”スチューデント・アクト
with空木マイカ
栄ミナミ音楽祭のメイン会場であるナディアパーク・アトリウムのステージにて、ラジオDJ空木マイカと大学生によるフェアトレード・パフォーマンスをお届けします。ナディアパークからスタートして、スチューデント・アクトはSMBCパーク栄会場での両ステージでもご覧いただけます。未来を担う学生たちの言葉を受け取ってください。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(栄北・テレビ塔会場)
● 名古屋テレビ塔1F
エシカル・ペネロープ前
11:00~19:00
フェアトレード・マーケット
お買い物で世界を変えよう!!手から手へ、心のこもったフェアトレードの品々をお楽しみください。服・雑貨・小物・アクセサリー・布・コーヒー・紅茶・チョコレートなど、手織り、手刺繍、手工芸など伝統技術をいかした手仕事や、自然農法など人の手を多く必要とする生産背景のフェアトレードのお店が集結です。
<出店一覧> アフリカ工房、認定NPO法人ICAN(アイキャン)、ethical planet、エシカル・ペネロープ、queuebavarde(クーババール)、sole rebels japan、なごやグリーンウェイブ2011、マジックマーマ、風”s
17:30~ 「アデック」ライブ。アフリカ・ベナン共和国から名古屋へ来て9ヶ月。故郷の思いをアフリカ太鼓“ジェンベ”のリズムにのせて。
――――――――――――――――――――――――――――――
栄の街中 11:00~
フェアトレード・スタンプラリー
“世界フェアトレード・デー・なごや”の3会場を含む栄エリアのフェアトレード商品を扱うお店をマップにして、スタンプラリーを開催!マップに掲載されたお店でスタンプをもらって、テレビ塔会場へ行くと、フェアトレード商品(イオントップバリュ株式会社提供フェアトレードチョコレート)をプレゼント!FTマップは当日3会場(テレビ塔・ナディアパーク・SMBCパーク栄)で配布します!
プレゼント引き換えは、テレビ塔会場にて
1回目。15:00~/2回目。17:20~
―――――――――――――――――――――――――――――――――
◆フェアトレードとは・・・
もともと貿易とは、お互いに持っていない資源・産物を融通しあってお互いが幸せになるためのものでした。ところが時代が経るにつれ、強い者が弱い者から搾取するようになりました。これをなんとか改善しようというのがフェアトレード。途上国の弱い立場にある生産者に対して公平な条件での貿易を継続的に行い、経済的な自立を支援することで、貧困問題の解決や、文化・伝統、そして地球の自然環境を守ることができる国際貿易です。
◆ 世界フェアトレード・デーとは・・
フェアトレード月間である5月の第2土曜日、今年は5月14日が”世界フェアトレード・デー”。世界各地でフェアトレードを広めるためのイベントやシンポジウムが展開され、同日一斉にフェアトレードをアピールします。
◆ フェアトレードタウンなごや推進委員会とは・・
市民・学生・大学・行政・企業など立場の異なるメンバーが集まり「名古屋の街をフェアトレードタウンにしよう!」という目標のもと活動。フェアトレードタウンとは、街ぐるみでフェアトレードを応援する地域のこと。世界には約1000のフェアトレードタウンが認定。「環境負荷の軽減」「労働環境の改善」「貧困対策」「伝統技術への配慮」を掲げるフェアトレードを通して、海の向こうの作り手を思いやるお買い物で、作る人、売る人、買う人、みんなが幸せになれるように、世界とつながるやさしい国際都市なごやを目指します。
社会や環境に優しく、関わる人みんなが喜び、自然も人も地球上すべての命がハッピーである“思いやり”の貿易がフェアトレードです。
主催:フェアトレードタウンなごや推進委員会
協賛: イオントップバリュ株式会社、エコライフショップ・マジックマーマ、エシカル・ペネロープ(株)、(株)グローバックス、(株)トレネッツ「クーババール」、ナゴヤファッション協会
協力:栄ミナミ音楽祭実行委員会、SMBCパーク栄、名古屋テレビ塔(株)、JICA中部なごや地球ひろば、フェアビーンズ、名古屋工業大学・伊藤孝紀研究室、galerie P+EN、原田さとみ、空木マイカ、tmc inc.
後援:名古屋市、(財)地球環境財団エシカルJAPAN、(社)フェアトレードタウン・ジャパン
お互いを思いやる気持ちが醸成されている今、
ちょっと素敵なイベントのご案内です。
昨年(社)穂の国青年会議所主催で行いましたエシカルファッションショーもありますよ。
場所は名古屋ですが、お時間のある方は是非足を運んで下さいね。
この風を感じて東三河にも新しい風を呼んで来ましょう!
以下ご案内の転載です。
“世界フェアトレード・デー・なごや2011”
フェアトレード・ファッションショー&トーク&ライブ
「フェアトレードタウンなごや推進委員会」企画第2弾
開催日時:5月14日(土) 11:00~17:00
会場:SMBCパーク栄・名古屋テレビ塔・ナディアパーク・アトリウム
@栄ミナミ音楽祭
~~買うものを「選択」することで始まる未来があると信じて~~
みなさん“フェアトレード”でお買い物していますか?
自分の洋服や身の回りのモノが、どこから来て、誰が作ったものなのか、知っていますか?
何気なく選んでいるモノの陰で、誰かが苦しんでいるとしたら?
地球の自然が傷ついているとしたら?
フェアトレードは途上国や弱い立場の人々にお仕事の機会を生み出します。
森林伐採や農薬による土壌汚染などの環境破壊からも地球を守ります。
世の中の誰も犠牲にしない穏やかな地球の未来のために、
私たちにも出来ることがあります。
まずは「知る」ことから。
今年の「世界フェアトレード・デー・なごや」はSMBCパーク栄を中心に栄の3会場で開催!
みなさまの参加をお待ちしています。
(メイン会場)
●SMBCパーク栄会場
1stステージ:13:00~14:40
2ndステージ:15:20~17:00
SHOW
フェアトレード&エシカル・ファッションショー
13:00~/15:20~
自然環境に負担をかけないオーガニック素材やリサイクル素材を使用し、小規模農家や手工芸職人に仕事を生み、地域の伝統・技術を継承しながら、魅力的なデザインと確かな品質でクリエイトされるフェアトレード&エシカル・ファッション。「エシカル・ペネロープ」からはフランス・イギリス・NYからのフェアトレード・セレクトのお洋服が、galerie P+EN(ギャルリー ペン)からは、アフリカ布地をアレンジした名古屋発のオリジナル「ペネロープ・プリュス・アフリック」のお洋服がランウェイに登場。ヨーロピアン・ジプシー・ジャズの演奏とともに途上国の伝統的な素材・手仕事×先進国のモダンなデザイン力の美しき融合をお楽しみください。
企画:原田さとみ/演出:西口裕子・福井大介スタイリスト:長瀬典子・永井千里/ヘアメイク:村上由見子
TALK
ジョン・ギャスライト×原田さとみ トークセッション
「エコロジカル&フェアトレード ~美しき未来を担う 逞しき若者たちへ~」
13:20~/15:40~
ツリークライミングを通して自然の素晴らしさを伝え、農学博士として環境問題を意識し、子ども達に自然を残していきたいと活動をするジョン・ギャスライト氏と、イベント主催「フェアトレードタウンなごや推進委員会」世話人の原田さとみが、「子ども達に残したい“美しき未来の地球”のための“人にも自然にも優しい”フェアトレードの役割」を語ります。地球上すべての命がハッピーであるようにとの願いを込めて。
ジョン・ギャスライト(中部大学教授/タレント/ツリークライミング®ジャパン代表)
原田さとみ(エシカル・コーディネーター/タレント/エシカル・ペネロープ(株)代表)
ACT
スチューデント・アクトwith空木マイカ
13:50~/16:10~
ラジオDJ空木マイカと大学生によるフェアトレード・パフォーマンスをお届けします。未来を担う学生たちの言葉を受け取ってください。
Live
14:20~ ヴァイオリン高橋誠&ギター望月雄史のアコースティツクバンドによるヨーロピアン・ジプシー・ジャズ ライブセッション
16:40~ 「プライナス」ライブ。名古屋で活躍するハッピー&エシカルなご縁系アーチスト
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
(栄ミナミ音楽祭会場)
●ナディアパーク・アトリウム・ステージ
11:20-11:50
“世界フェアトレード・デー・なごや2011”スチューデント・アクト
with空木マイカ
栄ミナミ音楽祭のメイン会場であるナディアパーク・アトリウムのステージにて、ラジオDJ空木マイカと大学生によるフェアトレード・パフォーマンスをお届けします。ナディアパークからスタートして、スチューデント・アクトはSMBCパーク栄会場での両ステージでもご覧いただけます。未来を担う学生たちの言葉を受け取ってください。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(栄北・テレビ塔会場)
● 名古屋テレビ塔1F
エシカル・ペネロープ前
11:00~19:00
フェアトレード・マーケット
お買い物で世界を変えよう!!手から手へ、心のこもったフェアトレードの品々をお楽しみください。服・雑貨・小物・アクセサリー・布・コーヒー・紅茶・チョコレートなど、手織り、手刺繍、手工芸など伝統技術をいかした手仕事や、自然農法など人の手を多く必要とする生産背景のフェアトレードのお店が集結です。
<出店一覧> アフリカ工房、認定NPO法人ICAN(アイキャン)、ethical planet、エシカル・ペネロープ、queuebavarde(クーババール)、sole rebels japan、なごやグリーンウェイブ2011、マジックマーマ、風”s
17:30~ 「アデック」ライブ。アフリカ・ベナン共和国から名古屋へ来て9ヶ月。故郷の思いをアフリカ太鼓“ジェンベ”のリズムにのせて。
――――――――――――――――――――――――――――――
栄の街中 11:00~
フェアトレード・スタンプラリー
“世界フェアトレード・デー・なごや”の3会場を含む栄エリアのフェアトレード商品を扱うお店をマップにして、スタンプラリーを開催!マップに掲載されたお店でスタンプをもらって、テレビ塔会場へ行くと、フェアトレード商品(イオントップバリュ株式会社提供フェアトレードチョコレート)をプレゼント!FTマップは当日3会場(テレビ塔・ナディアパーク・SMBCパーク栄)で配布します!
プレゼント引き換えは、テレビ塔会場にて
1回目。15:00~/2回目。17:20~
―――――――――――――――――――――――――――――――――
◆フェアトレードとは・・・
もともと貿易とは、お互いに持っていない資源・産物を融通しあってお互いが幸せになるためのものでした。ところが時代が経るにつれ、強い者が弱い者から搾取するようになりました。これをなんとか改善しようというのがフェアトレード。途上国の弱い立場にある生産者に対して公平な条件での貿易を継続的に行い、経済的な自立を支援することで、貧困問題の解決や、文化・伝統、そして地球の自然環境を守ることができる国際貿易です。
◆ 世界フェアトレード・デーとは・・
フェアトレード月間である5月の第2土曜日、今年は5月14日が”世界フェアトレード・デー”。世界各地でフェアトレードを広めるためのイベントやシンポジウムが展開され、同日一斉にフェアトレードをアピールします。
◆ フェアトレードタウンなごや推進委員会とは・・
市民・学生・大学・行政・企業など立場の異なるメンバーが集まり「名古屋の街をフェアトレードタウンにしよう!」という目標のもと活動。フェアトレードタウンとは、街ぐるみでフェアトレードを応援する地域のこと。世界には約1000のフェアトレードタウンが認定。「環境負荷の軽減」「労働環境の改善」「貧困対策」「伝統技術への配慮」を掲げるフェアトレードを通して、海の向こうの作り手を思いやるお買い物で、作る人、売る人、買う人、みんなが幸せになれるように、世界とつながるやさしい国際都市なごやを目指します。
社会や環境に優しく、関わる人みんなが喜び、自然も人も地球上すべての命がハッピーである“思いやり”の貿易がフェアトレードです。
主催:フェアトレードタウンなごや推進委員会
協賛: イオントップバリュ株式会社、エコライフショップ・マジックマーマ、エシカル・ペネロープ(株)、(株)グローバックス、(株)トレネッツ「クーババール」、ナゴヤファッション協会
協力:栄ミナミ音楽祭実行委員会、SMBCパーク栄、名古屋テレビ塔(株)、JICA中部なごや地球ひろば、フェアビーンズ、名古屋工業大学・伊藤孝紀研究室、galerie P+EN、原田さとみ、空木マイカ、tmc inc.
後援:名古屋市、(財)地球環境財団エシカルJAPAN、(社)フェアトレードタウン・ジャパン