2017年06月29日
ショールームにて~キッチンを考える。憧れと現実!?~わが家のマイホーム計画 vol.6
【キッチンを考える。ワタシノアコガレハ、ゲンジツトナルノカ!?】
先日、水回りの確認を目的に、夫氏とともにショールームへ。
くるっと見て回り、すごく気に入ったキッチンがあったので
「ダントツにこれがいいわあ~」
と夫氏に言うと、即答で
「ダントツにこれが高いヤツだよ。」
と返ってきた。
明らかに、金額の問題とは別に、オレはうちにはおすすめしないというオーラを放ちながら。
そして、
「この仕上げだと重たいし、飽きないのはこっちだよ」
と、となりのキッチンをすすめてきた。かなり乗り気なオーラを放ちながら。
マットなステンレスの。
嫌いじゃない。うん。
私もかなりステンレスも好きです。
でも、第1印象、素材感と色がさっきのがすっごく好みなんです。
夫氏は今回、わが家のキッチンにはステンレス推し。
よく考えると、今回わがやは土間のキッチン。
土間の色とのバランスを考えると確かに、重たいかあ~
主婦ならきっと、長年の憧れのキッチンの形がありませんか?
私の場合・・・
①対面キッチン。そこから続く長いダイニングテーブル。
②振り返ればすぐ手が届く、コの字に動けるレイアウト。広くなくていいんです。
③キッチンとおそろいのすっきりとしたデザインの食器戸棚と家電置き場。
④奥にはもちろん使いやすさ抜群のパントリー。
⑤窓から庭のグリーンを見ながら料理できたらサイコー。
などなど・・・
それがきっと全部かなうはず♡と思っておりましたが、
なかなか、間取りって難しいんですね~
私の意思とは別に、夫氏は今回、壁付のキッチンを推してきます。(笑)
私の希望①②は、
「無理だよ。そんなの」
と短い言葉で却下
(お客さまにはしっかり説明してなるべくご要望に沿うようにすすめるのに、嫁にはしない主義らしい。)
私は、シロウトなので、現実の広さからして、自分の憧れプランが、
実現可能かどうかはよくわかりませんが
それを叶えてしまうのが匠じゃーん!ってこっそり思ってしまうのです・・・。(笑)
憧れと現実はかけ離れてしまうのかっ!?
図面とカタログを見ながら今日も妄想中です。
わが家のキッチン・・・
玄関から和室や台所に続く土間のある、
昔、親戚のうちに行った時のようなものすごくopenな雰囲気になりそうです。
今回もブログ読んでいただき、ありがとうございます‼
新築住宅、店舗のご相談は、
ぜひこちらまで、お気軽にお問い合わせください。