住まいづくりを応援します/ミタキスペースファクトリー › 2011年02月03日
2011年02月03日
身近なサプライズ
ミタキの住まい作り4つの約束の一つが「サプライズ」(詳しくはコチラ)
今年の新年会では仲間のみなさんへ家庭でもサプライズをと思い、奥様へのメッセージが焼き付けられるマグカップを贈りました。
そして以前に聞いた酒屋さんの話を思い出したのです。
その方は売り場でこんな物語を売っているそうです。
今日は大晦日、夕飯も終わった頃・・
ご主人 『子供たちは?』
奥さま 『友達と〇〇寺に初詣だって出かけてったわよ。』
『そう。少し前までは、うるさくてゆっくり紅白も見せてもらえなかったけど
居ないと寂しいもんだねえ。』
『まあね、でも子供が居ても居なくても私の忙しいのは変らないわ 笑』
『その片付けが済んだらこっちに座りなよ。』
『駅前の酒屋さんで良い酒買ってきたから、たまには一緒にな 笑』
『珍しい!じゃあそうしますか。おつまみは適当でいいよね。』
『ああ。』
ここでご主人はとっておきのお酒を出すのです。中身ももちろん美味しいお酒なのですが、そのラベルには
ご主人の字だと思われる筆文字で『感謝』と書いてあったのです。
こんな物語に誘われて、多くのお客様が来店したそうです。
住宅の設計の場では奥さまが一生懸命にキッチンはこうしたい、リビングはこうしたいというお話をします。
その横で『まあ好きにしなよ。』という顔で聞いているのがご主人なんですが、実はその背景には目には見えない『感謝』があるんだということが分かった気がしました。
日本の男性は言葉にするのがとっても下手なので、
心では
『家事は大変だから、君の好きなように作ればいいよ。』
『今回の家づくりも君への感謝の気持ちが大きいんだから。』
そう思っている。
でも態度では、
『僕には関係の無い部屋。好きにしたらいいよ。』
と言ったり、見えてしまうのですね。
口下手な日本男児のために素直に感謝の気持ちを伝えられる設計打ち合わせ。
今後は心がけていこうと思います。
数日経ちましたが、ウチの仲間の皆さまは実行したのかな?
その後の報告お待ちしています!!
今年の新年会では仲間のみなさんへ家庭でもサプライズをと思い、奥様へのメッセージが焼き付けられるマグカップを贈りました。
そして以前に聞いた酒屋さんの話を思い出したのです。
その方は売り場でこんな物語を売っているそうです。
今日は大晦日、夕飯も終わった頃・・
ご主人 『子供たちは?』
奥さま 『友達と〇〇寺に初詣だって出かけてったわよ。』
『そう。少し前までは、うるさくてゆっくり紅白も見せてもらえなかったけど
居ないと寂しいもんだねえ。』
『まあね、でも子供が居ても居なくても私の忙しいのは変らないわ 笑』
『その片付けが済んだらこっちに座りなよ。』
『駅前の酒屋さんで良い酒買ってきたから、たまには一緒にな 笑』
『珍しい!じゃあそうしますか。おつまみは適当でいいよね。』
『ああ。』
ここでご主人はとっておきのお酒を出すのです。中身ももちろん美味しいお酒なのですが、そのラベルには
ご主人の字だと思われる筆文字で『感謝』と書いてあったのです。
こんな物語に誘われて、多くのお客様が来店したそうです。
住宅の設計の場では奥さまが一生懸命にキッチンはこうしたい、リビングはこうしたいというお話をします。
その横で『まあ好きにしなよ。』という顔で聞いているのがご主人なんですが、実はその背景には目には見えない『感謝』があるんだということが分かった気がしました。
日本の男性は言葉にするのがとっても下手なので、
心では
『家事は大変だから、君の好きなように作ればいいよ。』
『今回の家づくりも君への感謝の気持ちが大きいんだから。』
そう思っている。
でも態度では、
『僕には関係の無い部屋。好きにしたらいいよ。』
と言ったり、見えてしまうのですね。
口下手な日本男児のために素直に感謝の気持ちを伝えられる設計打ち合わせ。
今後は心がけていこうと思います。
数日経ちましたが、ウチの仲間の皆さまは実行したのかな?
その後の報告お待ちしています!!