住まいづくりを応援します/ミタキスペースファクトリー › 2013年05月23日
2013年05月23日
応援します! ~住まいづくりのお金の事~
最近お客様とお話する時間が多くなっています。
やっぱり消費税は気になるよ!
といった感じでしょうか?

僕が住まいをご提供するようになって丸12年と少しが経ちました。
前回は修業時代なので、今回は業者として初めての増税経験と
なりそうです。
前回の経験者の先輩方にお話を聞くと、駆け込みだとか、その後の
冷え込みなど前回の様子は、どうも今回は当てはまらない感じを受けます。
それは1989年、1997年の時とは年齢での人口構成や、経済状況、価値観
など多くの点で相違があるからだと思います。
ただ1点だけ同じ事があるとすれば、
みなさんがこの時期どう動いたら良いのか不安だという事ではないでしょうか?
無責任なところで行けば、”今動かないと損します”というセールスマンは多いでしょう。
もちろん、いろんな状況を見ると大きな間違いではありません。
でも、お金だけの損得で動いた結果が幸せか?
そうでも無いんじゃない?という疑問が残ります。
資材費、人件費、金利、減税など様々な要素をミックスして考えると、
ゆっくり動いた方が実際にお金の面でも得をするケースがあります。
全国の人が同じ時期に同じ行動をした時、あまりイイことが無いのは
これまでの経験で何となく感じませんか?
ここ最近ずーーーーと考えて来た事は、
長年この業界に居るから理解できる複雑なお金の話を、もっと皆さんに
簡単にお伝えすることは出来ないだろうかという事です。
いくら良い住まいを提供しているからといって、それだけでは本当の意味で
お客様のお役に立ってるんだろうかと疑問に思っていたからなんですよね。
ある時、住まいの建設を考える立場になったとき、いままで気にもしていなかった
不安がたくさん浮かび上がってきます。
家賃は払ってるけど、持家は建てられるのか?
頭金は? 貯金はどのくらい残すの?
子どもの費用は大丈夫?
老後は?・・・・・・・・・・・
こんな事を一つ一つクリアにして、「大丈夫!」と思えた時に
はじめて楽しい住まいづくりが始まるんじゃないでしょうか?
納得のライフプラン + 楽しい住まいづくり
もうすぐ始めます!!
やっぱり消費税は気になるよ!
といった感じでしょうか?

僕が住まいをご提供するようになって丸12年と少しが経ちました。
前回は修業時代なので、今回は業者として初めての増税経験と
なりそうです。
前回の経験者の先輩方にお話を聞くと、駆け込みだとか、その後の
冷え込みなど前回の様子は、どうも今回は当てはまらない感じを受けます。
それは1989年、1997年の時とは年齢での人口構成や、経済状況、価値観
など多くの点で相違があるからだと思います。
ただ1点だけ同じ事があるとすれば、
みなさんがこの時期どう動いたら良いのか不安だという事ではないでしょうか?
無責任なところで行けば、”今動かないと損します”というセールスマンは多いでしょう。
もちろん、いろんな状況を見ると大きな間違いではありません。
でも、お金だけの損得で動いた結果が幸せか?
そうでも無いんじゃない?という疑問が残ります。
資材費、人件費、金利、減税など様々な要素をミックスして考えると、
ゆっくり動いた方が実際にお金の面でも得をするケースがあります。
全国の人が同じ時期に同じ行動をした時、あまりイイことが無いのは
これまでの経験で何となく感じませんか?
ここ最近ずーーーーと考えて来た事は、
長年この業界に居るから理解できる複雑なお金の話を、もっと皆さんに
簡単にお伝えすることは出来ないだろうかという事です。
いくら良い住まいを提供しているからといって、それだけでは本当の意味で
お客様のお役に立ってるんだろうかと疑問に思っていたからなんですよね。
ある時、住まいの建設を考える立場になったとき、いままで気にもしていなかった
不安がたくさん浮かび上がってきます。
家賃は払ってるけど、持家は建てられるのか?
頭金は? 貯金はどのくらい残すの?
子どもの費用は大丈夫?
老後は?・・・・・・・・・・・
こんな事を一つ一つクリアにして、「大丈夫!」と思えた時に
はじめて楽しい住まいづくりが始まるんじゃないでしょうか?
納得のライフプラン + 楽しい住まいづくり
もうすぐ始めます!!