住まいづくりを応援します/ミタキスペースファクトリー

アナタに伝えたい”ちょうどイイ”住まいづくり”の話
  • HOME
  • CONCEPT
  • WORKS
  • COMPANY
  • BLOG
  • COMMUNITY
  • CONTACT
住まいづくりを応援します/ミタキスペースファクトリー › インテリアWEB講座 › インテリアコーディネーター二次試験

2010年12月16日

インテリアコーディネーター二次試験

第28回インテリアコーディネーター試験の論文とプレゼンの問題が本校より届きました。

日本インテリア総合研究所 浜松校では製図の講師をさせて頂いてまして、今年は学科試験を4人も突破しています。

先日、最後の講義を終え、試験の結果が気になるところですが、今回の問題についてブログを書きますね。

まず、論文試験。

予想してたのは省エネ関係の問題でしたが、実際は施主の想定のある提案型の論文でした。

築50年の木造2階の和室を現在の居間と一体化する問題です。

さて、出題者が書いて欲しいと思ってることを考えてみましょう。

課題-1 床の間、違い棚を活かし、今をどの様にコーディネートするか?

課題-2 座敷の床を畳かフローリングかカーペットか?
    家具、照明は?

課題-3 10年~15年後の依頼主の様子は?


〇ヒントであるポイントも問題中に書いてあるので、的外れにならないためにも
 全てに触れながら文字数を稼ぐと良いでしょう。

 簡潔に書くと、全体的なイメージは床の間や違い棚の雰囲気を活かし「和モダン」。

 床を濃い茶色のフローリングで壁をしっくいや、珪藻土塗りなどにし、天井は縁側部
 だけ残し(垂れ壁を残し)座敷上は垂れ壁を壊すのでやり替え、間接照明を作る。

 30mm高い敷居は壊し、畳を外した25mm程度の段差を活かし床高をそろえる。

 床の間と違い棚の区切りに小さな框を新設し、見付を化粧する。

 縁側と座敷の間に両面から使えるローボードを製作し大型のテレビ台とする。

 縁側は定年後に在宅時間が長くなる事を想定し書斎化。読書スペースやPCなどを置く様に。

 食堂には、大型のダイニングテーブルを置き、孫たちの訪問時にも使えるダイニングに。
 
 照明は電球食の蛍光灯を使い、温かい雰囲気にする。

 押入れの建具は襖からフラッシュの建具に買え、木目の仕上げ(ポリ合板、突き板など)
 を床の色に合わせる。

こんな感じのプランに、バリアフリーの知識、定年後の暮らし、介護などをイメージし追記
すると文章的には文字数に達するのではないでしょうか。

※正解は分かりませんが、個人的には違い棚をテレビ台にしたりすると減点の様な気がします。

次回は生徒さんが予想的中だったアイソメ図の出たプレゼンの感想を書きます。

  • Tweet

同じカテゴリー(インテリアWEB講座)の記事
 インテリアコーディネーター講座案内 (2010-10-06 00:07)
 インテリアスクール補講 ガラス編 (2010-07-06 23:44)

Posted by MSF・FF at 16:53│Comments(0) │インテリアWEB講座
このBlogのトップへ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの上へ▲

プロフィール
MSF・FF
MSF・FF
はじめまして。ミタキスペースファクトリー代表井上です。
地域にしっかり根を張った、地域に愛される企業になるため修行の毎日。住まいを中心に地域の未来を考えます。
カテゴリ
わが家のマイホーム計画! (18)
MSF2016 (3)
MSF2015 (5)
MSF2014 (4)
MSF2013 (14)
MSF2012 (6)
MSF2011 (12)
お知らせ (39)
ミタキと共に住まいを考える (16)
ミタキの住まいが出来るまで (2)
住まい (67)
Home Made Story (13)
豊川市 (2)
インテリアWEB講座 (3)
住まいの資金計画 (1)
MSF2017 (1)
最近のコメント
MSF・FF / 間取りを考えるの楽し過ぎま・・・
きたがわ / 間取りを考えるの楽し過ぎま・・・
通りすがりの井上ファン / 応援します! ~本当の資金・・・
takahiro / サンタで飾ってみませんか?
たかはし / サンタで飾ってみませんか?
最近の記事
サイト移転先ご案内 (2/5)
わが家のマイホーム計画 完成版 (7/16)
クリーニング終了~!! キッチンまわり紹介します!! (5/15)
クロスが貼られました~ わが家のマイホーム計画~vol.15~ (4/20)
土間のある家になってきました~ ~わが家のマイホーム計画 vol.14~ (12/28)
職人さん紹介②  ~わが家のマイホーム計画 vol.13  (12/16)
今日も、大工さんの音がリズムよく聞こえます!~わが家のマイホーム計画 vol.12 (12/15)
上棟いたしました!!その2 ~わが家のマイホーム計画 vol.11 (11/21)
上棟いたしました!!その1 ~わが家のマイホーム計画vol.11 (11/20)
CLT合板届いたよ~ わが家のマイホーム計画!vol.10 (11/18)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
2024年02月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2017年12月
2017年11月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年02月
2017年01月
2016年06月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2015年11月
2015年06月
2015年01月
2014年12月
2014年10月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年01月
2011年10月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
ブログ内検索


Copyright(C)2025 住まいづくりを応援します/ミタキスペースファクトリー, ALL Rights Reserved.