住まいづくりを応援します/ミタキスペースファクトリー › インテリアWEB講座 › インテリアコーディネーター講座案内
2010年10月06日
インテリアコーディネーター講座案内
本日、試験前の最後の学科授業でした。
日本インテリア総合研究所浜松校、豊橋校でお世話になった皆さんの合格を祈ってます!
授業では話せなかったので、僕が建築士を受験した時の最後の奥の手を伝授!
1、早く出来ても、必ず最後まで試験と向き合う事。
2、会場にヒントあり。分からなかったら会場の構造や内装、机の高さ、照明の配置・・・
見てたら思い出すかも!
3、試験用紙に印を! いらない選択肢は消す。〇✕が分かったら書き込む。
問題文にアンダーライン。(選ぶのは、「誤り」か「正しい」かなど。)
4、勉強した思い出に浸る。記憶がリンクし解答が浮かぶかもよ!
5、会場では一番出来る人の様な態度で!まずはなり切ることです^^
では、落ち着いて、実力の120%を搾り出して来てください。
皆さんなら大丈夫です!!
製図で分からない事があれば教室を訪ねて下さいね。
10/19、26 11/2、9、16、23、30 12/7 が僕の製図の授業です。
日本インテリア総合研究所浜松校、豊橋校でお世話になった皆さんの合格を祈ってます!
授業では話せなかったので、僕が建築士を受験した時の最後の奥の手を伝授!
1、早く出来ても、必ず最後まで試験と向き合う事。
2、会場にヒントあり。分からなかったら会場の構造や内装、机の高さ、照明の配置・・・
見てたら思い出すかも!
3、試験用紙に印を! いらない選択肢は消す。〇✕が分かったら書き込む。
問題文にアンダーライン。(選ぶのは、「誤り」か「正しい」かなど。)
4、勉強した思い出に浸る。記憶がリンクし解答が浮かぶかもよ!
5、会場では一番出来る人の様な態度で!まずはなり切ることです^^
では、落ち着いて、実力の120%を搾り出して来てください。
皆さんなら大丈夫です!!
製図で分からない事があれば教室を訪ねて下さいね。
10/19、26 11/2、9、16、23、30 12/7 が僕の製図の授業です。
Posted by MSF・FF at 00:07│Comments(0)
│インテリアWEB講座