住まいづくりを応援します/ミタキスペースファクトリー › 2012年09月07日
2012年09月07日
築88年の校舎が焼失
「映画のロケ地にもなった築88年の木造校舎が不審火で消失。。」
今朝のニュースでその様子を見ました。
卒業生である近隣の老若男女が涙を流し、消火作業をする消防隊も卒業生で涙を流しながらの作業だったと。
本当に本当に残念なことだと思います。
88年も世の中に存在し愛され続けている建物がどれだけあるでしょう?
今建設している校舎が88年後に存在しているでしょうか?
前にもブログに記したことがありますが、「100年愛される建物」をつくるということは634mあるタワーをつくる事より遥かに難しいことだと思います。
建物が出来る事なんて大したことありませんが、きっと地域との良い関係、良い教育が出来る主張の無いやさしい空間だったのでしょう。
戦後のモダニズムや現代建築よりも、愛される空間の原理が学べるのかなと感じました。
今回の事は本当に残念なニュースですが、地元にもまだ残る廃校を訪ねてみたくなりました。
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20120907-OYT8T00479.htm?from=yoltop
今朝のニュースでその様子を見ました。
卒業生である近隣の老若男女が涙を流し、消火作業をする消防隊も卒業生で涙を流しながらの作業だったと。
本当に本当に残念なことだと思います。
88年も世の中に存在し愛され続けている建物がどれだけあるでしょう?
今建設している校舎が88年後に存在しているでしょうか?
前にもブログに記したことがありますが、「100年愛される建物」をつくるということは634mあるタワーをつくる事より遥かに難しいことだと思います。
建物が出来る事なんて大したことありませんが、きっと地域との良い関係、良い教育が出来る主張の無いやさしい空間だったのでしょう。
戦後のモダニズムや現代建築よりも、愛される空間の原理が学べるのかなと感じました。
今回の事は本当に残念なニュースですが、地元にもまだ残る廃校を訪ねてみたくなりました。
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20120907-OYT8T00479.htm?from=yoltop