住まいづくりを応援します/ミタキスペースファクトリー › 2012年09月21日
2012年09月21日
フェイスブックページとiphone5
ホームページのリニューアルに向けてミタキスペースファクトリーの facebook page を設けました。
リアルタイムに情報が発信出来て、皆さんからの反応もあって、ホームページと違い楽しいです!
是非 フェイスブックページに「いいね」を付けてくださいね。

そして本日、iphone5が発売されますね。
LTEで通信速度が3倍になるとか、そして待ちに待ったデザリングがauやソフトバンクで解禁など、益々ハードはユーザーにとって理想のカタチに。
???という方、大丈夫ですよ。特別使い方が変わるわけではありません。
LTEはかつての携帯からすると、遅い、小さい画面が早くて見やすくなります。ネット中継も動画だって気にせず見られる速さがやってくるのです。ゲームの画質も良くなるだろうねえ。
そして何よりデザリングは楽しみ!
かつてNOKIAユーザーだったのでお高い料金では体験済みですが、パソコン、タブレット、ゲーム機が携帯を通してネットに繋がるなんてありがたい!そしてポケットwifiみたいに別のモノを持たなくて良いし、発表された価格は家計にもやさしそう。
こうなると、カメラも家電も何でもネットに繋げてとなりそうですね。もちろん住まいの設備も。
さて、この二つの話題が関係ないように思えますが、実はとっても関係が深いと思っています。
インターネットが普及しだした当初、ブラウザー、ポータルサイト、ホームページが情報の発信地でした。
その情報の発信者は企業がほとんど。
次にブログが現れ、情報の発信者が個人へと移っていきます。しかしこれを見るのはPCです。
つぎに、最近の流れが、地域や趣味趣向による個人属性による繋がりです。
個人的な感覚では、属性によって小分けされたものを、もう一度大きくまとめた仕組みがフェイスブックの様なサイトだと
思われます。
しばらくはこの流れを本流に様々な支流が合流していくイメージになるのではないでしょうか。
その際に、今回のLTEやデザリングの仕組みが多くの支流を本流へと巻き込んでゆくことになります。
今回は見えない大きな変化点です。益々ソフトの時代が進んで行くと思われます。
その分、ハードはよりシンプルにカタチを変えて行くでしょう。やはりジョブズはスゴイ。
画面があれば生きていける世の中は少し怖いですが、逆にリアルの場の価値が見直される事にもなりそうです。
とにかく僕は住まいづくりのプロですから、この流れを生活の変化と地域の変化と捉え、少し先の暮らしを見てゆかなければなりません。
言える事は、やはり「住まい」は様々な変化に耐え得るハードとしてシンプルでスモールな集合体になることです。
そしてそれを支えるソフトが地域の事業になり、地域を支えて行くのでしょう。
リアルタイムに情報が発信出来て、皆さんからの反応もあって、ホームページと違い楽しいです!
是非 フェイスブックページに「いいね」を付けてくださいね。

そして本日、iphone5が発売されますね。
LTEで通信速度が3倍になるとか、そして待ちに待ったデザリングがauやソフトバンクで解禁など、益々ハードはユーザーにとって理想のカタチに。
???という方、大丈夫ですよ。特別使い方が変わるわけではありません。
LTEはかつての携帯からすると、遅い、小さい画面が早くて見やすくなります。ネット中継も動画だって気にせず見られる速さがやってくるのです。ゲームの画質も良くなるだろうねえ。
そして何よりデザリングは楽しみ!
かつてNOKIAユーザーだったのでお高い料金では体験済みですが、パソコン、タブレット、ゲーム機が携帯を通してネットに繋がるなんてありがたい!そしてポケットwifiみたいに別のモノを持たなくて良いし、発表された価格は家計にもやさしそう。
こうなると、カメラも家電も何でもネットに繋げてとなりそうですね。もちろん住まいの設備も。
さて、この二つの話題が関係ないように思えますが、実はとっても関係が深いと思っています。
インターネットが普及しだした当初、ブラウザー、ポータルサイト、ホームページが情報の発信地でした。
その情報の発信者は企業がほとんど。
次にブログが現れ、情報の発信者が個人へと移っていきます。しかしこれを見るのはPCです。
つぎに、最近の流れが、地域や趣味趣向による個人属性による繋がりです。
個人的な感覚では、属性によって小分けされたものを、もう一度大きくまとめた仕組みがフェイスブックの様なサイトだと
思われます。
しばらくはこの流れを本流に様々な支流が合流していくイメージになるのではないでしょうか。
その際に、今回のLTEやデザリングの仕組みが多くの支流を本流へと巻き込んでゆくことになります。
今回は見えない大きな変化点です。益々ソフトの時代が進んで行くと思われます。
その分、ハードはよりシンプルにカタチを変えて行くでしょう。やはりジョブズはスゴイ。
画面があれば生きていける世の中は少し怖いですが、逆にリアルの場の価値が見直される事にもなりそうです。
とにかく僕は住まいづくりのプロですから、この流れを生活の変化と地域の変化と捉え、少し先の暮らしを見てゆかなければなりません。
言える事は、やはり「住まい」は様々な変化に耐え得るハードとしてシンプルでスモールな集合体になることです。
そしてそれを支えるソフトが地域の事業になり、地域を支えて行くのでしょう。