住まいづくりを応援します/ミタキスペースファクトリー › 2013年06月05日
2013年06月05日
必読 始めます! ~住まいの資金計画~ その1

前回少しご案内しました 『納得のライフプラン + 楽しい住まいづくり』 を始めました。
『家を建てるのどう思う?』
『こんなデザインがいいね。』
『キッチンは〇〇〇が絶対だよ。』
『LDKは〇〇畳は欲しいよね。』
『でもちょっと待って。お金の事は大丈夫なの?』
実は今、我が家でもついに住まいを建てる計画が進んでいます。
10年以上も住まいづくりを仕事にして来ましたので欲しい家の価格は想像が出来ます。
しかし、我が家の住宅資金に関しては全くの素人。
家内とも 『いくらかかるよ。』 『いくら払えるの?』 『ホントに大丈夫かねえ?』
こんな会話が繰り返されているのです。
昨年から、消費税増税のこともあり、住まいの資金に対する考えを整理してきました。
すると、ちょうどこれから住まいを建てる方たちが非常に難しい判断を求められる事が
分かってきたのです。
最近の現象でお伝えするのが分かりやすいので少し書きます。
『ア〇ノミクス』と騒がれる経済再生の過程にともなって、
円安になりました。→輸入資材が高騰します。→住宅価格(多くが輸入資材)が高くなります。
住宅金利が上がる気配です。→建設費が圧縮されます。→床面積が減ります。
それに加え、消費税増税、住宅ローン減税、様々な増減の試算が必要な施策が行われ、
更には、エネルギーコストの増額も進んでいますね。
なのに、実際の収入が上がるのに3年はかかると言う人が多いわけです。
誤解の無いように書きますが、
これは政治を批判している訳ではありません。
経済を立て直すのはとても難しい事です。良い事もたくさんあるはずです。
でも直近にこうした現実と直面しなければいけないのは紛れもない事実なのですよね。
つまり、
しばらくの間は、『早く買った方が良い』という巷の情報は間違えではありません。
しかしながら、しばらくの間は家計に大きな影響が発生する事実から目を背けてはダメなんです。
『住宅ローンの審査が通ったから大丈夫』
そう思えた時代は残念ながら終わっています。
住まいを提供している僕が言うのもおかしいですが、
家を手に入れる=幸せ
という分かりやすかった方程式は
守りのライフプラン+ちょうどいい住まい=安心⇒幸せ
へと変わっているのではないでしょうか?
そこで
僕自身の経験もあり、この少々難解な方程式を解くために必要な
ライフプランツール(最初の写真)をご提供させて頂くことにしました。
ネット上にもローンシュミレーションは提供されていますが、
建築価格、返済額、様々な統計、これらから総合的に判断できる
シミュレーションはありません。
そしてミタキの目的は
借りられる限界を探る事ではなく、安心して暮らせる住まいの提供です。
だから『石橋をたたく資金シミュレーション』と
そこから出された予算と床面積を基に、『間取り』を提供し、
この複雑な時期に安心して住まいづくりをして欲しいと願っています。
お客様とミタキの仲間、フラットな関係で ”お客様だけの特別な住まい”をつくる。
ホームページには4つの約束が書いてあります。
今回の資金シュミレーションは弊社のコミュニティカフェでお茶をしながらお気軽に1時間程度のものです。
申し込みはコチラからカフェ相談希望でお申込み下さい。
今後は有料での提供を考えていますが、まだ操作が未熟で、、、しばらくは無料で行います。
ミタキとの住まいづくりをご検討頂ければ、
間取りと同時に、ネットで展示場と同様の
あなたの住まいが立体で見られる楽しい経験もプレゼントします。
是非、夢のある楽しい住まいのお話をしましょう。