住まいづくりを応援します/ミタキスペースファクトリー › 2013年06月17日
2013年06月17日
応援します! ~住まいの相談について~
今月から”安心な住まいの資金計画”についてご相談を受け付けています。
詳しくはコチラ
そして何組かのご夫婦と相談をさせて頂きました。
あらためて”住まいをつくる”という一つのコトに対して、無数の考え方や、行動があるのだという事を知り、
相談をお受けしていながら教えて頂くことが多く、お話した皆様には感謝しています。
今日は少しだけ”住まいの相談”のコトについて。
『奥様が描いた1枚の絵。それはきれいな青い屋根のカワイイ家。
その中の一部屋、一部屋をカードに書いてみた。
それを暮らしに合わせてご夫妻で並べてみた。』
そして1年と少し経った時・・・・・

この写真は数年前に弊社がお世話になったご夫婦の住まいです。
HPページにはその時頂いたお手紙も載せてあるのですが、
僕の中でも最初の出会いから竣工に至るまで、そして今日までのお付き合いなど
ご夫妻との住まいづくりはとても幸せで大切なものとなっています。
”何故そうなったのか?”
それは、相談や打ち合わせに理由があります。
詳しくはホームページのご夫妻から頂いたお手紙に
書いてくださっていますが、
その中の”身内のおにいちゃん”(今はおじさんかもしれないですが 笑)
という言葉に尽きると思います。
住まいを建てることを高額な買い物だと思うと、
『だまされないぞ!』 『本音は言わないぞ!』
と構えてしまったり、
『自分たちには無理だから言わないでおこう!』
と希望を隠してしまったり、、、
分からなくはないデスヨ。
でも、住まいづくりは、高額ではありますが”買い物”ではありません。
だって、僕たちは”住まい”という商品(モノ)を売ってるつもりはありません。
決まったご予算で、希望の住まいを建てるための
・明確な資金計画 (資金計画相談、詳細な積算)
・分かりやすいプレゼンテーション(CG、アプリ)
そして何より、その道のプロとして皆さんが無理だと思う事が、
もしかしたら出来てしまうかもしれない”可能性の手段”をたくさん持っています。
こういったコトについておひねりを頂く仕事なんです。
予算が無いけど大丈夫ですか?とよく聞かれます。
でも予算の多い少ないは皆さんご自身が決めている事なんですよ。
そのために、相談ではカッコつけず本音を話して欲しいです。
”それならこんな可能性があるんじゃない!”
そこに僕はワクワクしますから。
ホームページでは
simple & small for slow & smile
の考え方を書いています。是非読んでみてください。
詳しくはコチラ
そして何組かのご夫婦と相談をさせて頂きました。
あらためて”住まいをつくる”という一つのコトに対して、無数の考え方や、行動があるのだという事を知り、
相談をお受けしていながら教えて頂くことが多く、お話した皆様には感謝しています。
今日は少しだけ”住まいの相談”のコトについて。
『奥様が描いた1枚の絵。それはきれいな青い屋根のカワイイ家。
その中の一部屋、一部屋をカードに書いてみた。
それを暮らしに合わせてご夫妻で並べてみた。』
そして1年と少し経った時・・・・・

この写真は数年前に弊社がお世話になったご夫婦の住まいです。
HPページにはその時頂いたお手紙も載せてあるのですが、
僕の中でも最初の出会いから竣工に至るまで、そして今日までのお付き合いなど
ご夫妻との住まいづくりはとても幸せで大切なものとなっています。
”何故そうなったのか?”
それは、相談や打ち合わせに理由があります。
詳しくはホームページのご夫妻から頂いたお手紙に
書いてくださっていますが、
その中の”身内のおにいちゃん”(今はおじさんかもしれないですが 笑)
という言葉に尽きると思います。
住まいを建てることを高額な買い物だと思うと、
『だまされないぞ!』 『本音は言わないぞ!』
と構えてしまったり、
『自分たちには無理だから言わないでおこう!』
と希望を隠してしまったり、、、
分からなくはないデスヨ。
でも、住まいづくりは、高額ではありますが”買い物”ではありません。
だって、僕たちは”住まい”という商品(モノ)を売ってるつもりはありません。
決まったご予算で、希望の住まいを建てるための
・明確な資金計画 (資金計画相談、詳細な積算)
・分かりやすいプレゼンテーション(CG、アプリ)
そして何より、その道のプロとして皆さんが無理だと思う事が、
もしかしたら出来てしまうかもしれない”可能性の手段”をたくさん持っています。
こういったコトについておひねりを頂く仕事なんです。
予算が無いけど大丈夫ですか?とよく聞かれます。
でも予算の多い少ないは皆さんご自身が決めている事なんですよ。
そのために、相談ではカッコつけず本音を話して欲しいです。
”それならこんな可能性があるんじゃない!”
そこに僕はワクワクしますから。
ホームページでは
simple & small for slow & smile
の考え方を書いています。是非読んでみてください。