住まいづくりを応援します/ミタキスペースファクトリー › 2013年06月12日
2013年06月12日
応援します! ~住まいづくりとテレビの事~
この仕事を始めて大きく変わったなあ、これからもっと変わるんだろうなあ
と思うことがあります。
それは住まいの中のAV環境です。
最近は太陽光発電の追い風と共に家庭内のエネルギーの見える化が出来る
MEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)という言葉を聞きますね。
これはエネルギーを主軸にした家庭内の設備、家電のネットーワークシステムです。
この情報を基に様々なエネルギー、ライフラインの供給をコントロールするのが目的です。
こちらは無駄の無い、より良い世の中のためにですね。
今回取り上げたいのは”DLNA”(デジタルリビングネットワークアライアンス)です。
これは、デジタル化されたコンテンツを様々なAV機器で楽しめるように設けられた
ガイドラインです。
これによってメーカーの閉じた世界だけでなく、様々な機器が
共通のプラットフォームでつながる事が出来るようになりつつあります。
具体的には
一つのハードディスクに音楽、映像、画像を保存し、各部屋の端末で楽しむ。
ホームサーバー+端末というのが未来の住まいの姿だと思います。
この未来の姿はこれまでも徐々に可能になっていました。
知らずにその機能を楽しんでいる方もいるでしょうね。
僕はその体験をまだしていなかったのですが、
我が家はケーブルテレビで、HDレコーダーがデジタル対応では無かったので、
新しいHDレコーダーと小型テレビが無線でつながる機種を購入してみました。
http://panasonic.jp/digaplus/jl10t2_jl15t2/

現在、HDレコーダーをホームサーバーとして、先のDLNAが機能するメーカーは
Pさんとゲーム機もあるSさんがオススメらしいです。
すると何が起こったか。
まず、テレビ、録画番組が家中どこでも見られる様になります。
ここからが凄いのですが、
パソコン、スマートフォン、タブレットと家にある小さな画面がソフトやアプリによって
繋がっていくのです。
実際使ってみてもかなりの安定感なんですよね。
へーーー。で終わらないで下さい。
現在P社さん、S社さんのHDレコーダー(対応機種)
無線LAN(WI-FI)環境
スマホ、タブレットが揃っていると、1000円のアプリを購入するだけで今すぐ可能なんですよ。
http://www.digion.com/index.htm
http://panasonic.jp/jumplink/
そして住まいづくり応援の結論!
これからは
”お風呂にテレビは?”
”子供部屋にテレビは”
なんて聞きません! そのための工事費用もかかりません!
そして、大画面がリビングの主役であることは変わりませんが、
小型のモニターが家中に出来ると間取りにも変化が出て来そうです。
そんな未来志向な間取りは実際にお会いした時にお話ししましょう!
と思うことがあります。
それは住まいの中のAV環境です。
最近は太陽光発電の追い風と共に家庭内のエネルギーの見える化が出来る
MEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)という言葉を聞きますね。
これはエネルギーを主軸にした家庭内の設備、家電のネットーワークシステムです。
この情報を基に様々なエネルギー、ライフラインの供給をコントロールするのが目的です。
こちらは無駄の無い、より良い世の中のためにですね。
今回取り上げたいのは”DLNA”(デジタルリビングネットワークアライアンス)です。
これは、デジタル化されたコンテンツを様々なAV機器で楽しめるように設けられた
ガイドラインです。
これによってメーカーの閉じた世界だけでなく、様々な機器が
共通のプラットフォームでつながる事が出来るようになりつつあります。
具体的には
一つのハードディスクに音楽、映像、画像を保存し、各部屋の端末で楽しむ。
ホームサーバー+端末というのが未来の住まいの姿だと思います。
この未来の姿はこれまでも徐々に可能になっていました。
知らずにその機能を楽しんでいる方もいるでしょうね。
僕はその体験をまだしていなかったのですが、
我が家はケーブルテレビで、HDレコーダーがデジタル対応では無かったので、
新しいHDレコーダーと小型テレビが無線でつながる機種を購入してみました。
http://panasonic.jp/digaplus/jl10t2_jl15t2/

現在、HDレコーダーをホームサーバーとして、先のDLNAが機能するメーカーは
Pさんとゲーム機もあるSさんがオススメらしいです。
すると何が起こったか。
まず、テレビ、録画番組が家中どこでも見られる様になります。
ここからが凄いのですが、
パソコン、スマートフォン、タブレットと家にある小さな画面がソフトやアプリによって
繋がっていくのです。
実際使ってみてもかなりの安定感なんですよね。
へーーー。で終わらないで下さい。
現在P社さん、S社さんのHDレコーダー(対応機種)
無線LAN(WI-FI)環境
スマホ、タブレットが揃っていると、1000円のアプリを購入するだけで今すぐ可能なんですよ。
http://www.digion.com/index.htm
http://panasonic.jp/jumplink/
そして住まいづくり応援の結論!
これからは
”お風呂にテレビは?”
”子供部屋にテレビは”
なんて聞きません! そのための工事費用もかかりません!
そして、大画面がリビングの主役であることは変わりませんが、
小型のモニターが家中に出来ると間取りにも変化が出て来そうです。
そんな未来志向な間取りは実際にお会いした時にお話ししましょう!