住まいづくりを応援します/ミタキスペースファクトリー

アナタに伝えたい”ちょうどイイ”住まいづくり”の話
  • HOME
  • CONCEPT
  • WORKS
  • COMPANY
  • BLOG
  • COMMUNITY
  • CONTACT
住まいづくりを応援します/ミタキスペースファクトリー › 住まい › 子どもの自由研究は発電。そして・・・

2012年09月10日

子どもの自由研究は発電。そして・・・

こんにちは。

子どもたちの夏休みも終わり、ようやくいつもの日常が戻って来た感じがします。

そういえば、今年の長男の自由研究を手伝いました。(代理作成はしてませんよ^^)

テーマは是非 「発電」 にして欲しかったので、発電カードゲームや実験キットを奮発しヤル気を喚起!

子どもの自由研究は発電。そして・・・

そしてメカに弱い男の子の脳を刺激し、研究開始となりました。

初日は、カードゲームを参考に、水力、火力、風力、原子力、太陽光それぞれの発電の良いところ、良くないところを表にまとめます。

二日目はいよいよキットの組み立て。発電の原理を学びます。ポイントはタービンなど何かが回転することで発電が行われるということが分かればOK。(4年生なので)

三日目はソーラーの発電方法について学びます。(太陽電池の仕組みは僕も勉強になっちゃいましたけど 笑)

そして最終のまとめでございます。

さあウチの子はノーヒントでどんな結論を出すのでしょう?

こんな感じな事を言ってました。

「発電によってCO2が出るものは環境に良くないからCO2の出ない発電が良い。」

「原子力はCO2が少ないので良いけど、あぶない。」
(ちなみに事故前のカードゲームには安全でクリーンと書いてあるのに、あぶないと言ってます。)

「太陽光みたいのがイイけど、夜がこまる。」

「太陽光みたいにタービンを回さず、何かの方法で電気がつくれる新しい発電があるといいな。」

と。

どこまで理解したかは分かりませんが、今の報道の様に「ソーラーが絶対必要」「原発は危険」は間違えでは無いけど正解でもないみたいな感覚は感じてくれた様に思います。

そして僕が分かって欲しかったのもそこです!

今の時代、ある問題の解答は一つで無かったり、正解が無かったり、と複合的な解決方法が求められます。

短絡的な情報に惑わされること無く、本質を調べ、正すべく急所を見つけ、複合的に解決に当たる。

そんな行動を学んで欲しかったのです。

ウチの子に限らず、未来を担う子ども達には是非そんな大人になって欲しいと思います。





日本の政治も混乱を極め、いよいよ本質、急所を正さないと表面的な顔が変わるだけでは済まなくなってきました。


私たちの暮らしに於いては、

国民の義務

教育の義務  勤労の義務  納税の義務があります。

本当に義務を果たすことが必要なのかと思う今、特に納税の方法と使われ方に於いて見直す必要があると思います。



http://www.facebook.com/mitakispacefactory

  • Tweet

同じカテゴリー(住まい)の記事画像
10/18 10/19 完成見学会のご案内
サードプレイスってご存知ですか?
サンタで飾ってみませんか?
本当の200年住宅
フェイスブックページとiphone5
ガーデニングに挑戦!
同じカテゴリー(住まい)の記事
 10/18 10/19 完成見学会のご案内 (2014-10-17 10:23)
 サードプレイスってご存知ですか? (2012-12-12 11:50)
 サンタで飾ってみませんか? (2012-12-04 10:49)
 本当の200年住宅 (2012-10-08 12:34)
 フェイスブックページとiphone5 (2012-09-21 11:43)
 あの日から1年と半年。 (2012-09-11 17:02)

Posted by MSF・FF at 12:04│Comments(0) │住まい
このBlogのトップへ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの上へ▲

プロフィール
MSF・FF
MSF・FF
はじめまして。ミタキスペースファクトリー代表井上です。
地域にしっかり根を張った、地域に愛される企業になるため修行の毎日。住まいを中心に地域の未来を考えます。
カテゴリ
わが家のマイホーム計画! (18)
MSF2016 (3)
MSF2015 (5)
MSF2014 (4)
MSF2013 (14)
MSF2012 (6)
MSF2011 (12)
お知らせ (39)
ミタキと共に住まいを考える (16)
ミタキの住まいが出来るまで (2)
住まい (67)
Home Made Story (13)
豊川市 (2)
インテリアWEB講座 (3)
住まいの資金計画 (1)
MSF2017 (1)
最近のコメント
MSF・FF / 間取りを考えるの楽し過ぎま・・・
きたがわ / 間取りを考えるの楽し過ぎま・・・
通りすがりの井上ファン / 応援します! ~本当の資金・・・
takahiro / サンタで飾ってみませんか?
たかはし / サンタで飾ってみませんか?
最近の記事
サイト移転先ご案内 (2/5)
わが家のマイホーム計画 完成版 (7/16)
クリーニング終了~!! キッチンまわり紹介します!! (5/15)
クロスが貼られました~ わが家のマイホーム計画~vol.15~ (4/20)
土間のある家になってきました~ ~わが家のマイホーム計画 vol.14~ (12/28)
職人さん紹介②  ~わが家のマイホーム計画 vol.13  (12/16)
今日も、大工さんの音がリズムよく聞こえます!~わが家のマイホーム計画 vol.12 (12/15)
上棟いたしました!!その2 ~わが家のマイホーム計画 vol.11 (11/21)
上棟いたしました!!その1 ~わが家のマイホーム計画vol.11 (11/20)
CLT合板届いたよ~ わが家のマイホーム計画!vol.10 (11/18)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
2024年02月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2017年12月
2017年11月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年02月
2017年01月
2016年06月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2015年11月
2015年06月
2015年01月
2014年12月
2014年10月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年01月
2011年10月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
ブログ内検索


Copyright(C)2025 住まいづくりを応援します/ミタキスペースファクトリー, ALL Rights Reserved.