住まいづくりを応援します/ミタキスペースファクトリー

アナタに伝えたい”ちょうどイイ”住まいづくり”の話
  • HOME
  • CONCEPT
  • WORKS
  • COMPANY
  • BLOG
  • COMMUNITY
  • CONTACT
住まいづくりを応援します/ミタキスペースファクトリー › 住まい › 本当の200年住宅

2012年10月08日

本当の200年住宅

先日、いとこの結婚式で新潟県糸魚川市に行ってきました。

ここは、「ミタキ」の名の由来の地。

最近は訪ねる度に何か気付きをもらいます。(天国のじいちゃん、ばあちゃんありがとう。)

約4年ぶりに行くと、「ミタキハウス」という全く同業のおじさんが、築280年の民家を移築し、
地域の伝統、歴史を展示する「ふるさとの駅 よってきないや館」をオープンしていました。

本当の200年住宅

廃材、古材、古道具、廃校の中にあった記念の品などを展示しながら、地酒、地域の野菜など
故郷のものを販売しています。

そして、その築280年の建物がこちら。

本当の200年住宅

本当の200年住宅

本当の200年住宅

その迫力に圧倒されます。

そして豪雪に耐え、280年の時を経ても解体、再生される事実に感動です。

最初写真に解説がありますが、斜面に育った木の根が曲がっている事を利用した梁(はり)。

合掌造りで有名な合掌屋根の構造。地震に対応するためのヒューマンスケールぎりぎりの高さ。

雪、風、地震など大きな力が加わったときに建物がグッと踏ん張る筋肉の様な仕組みが見えてきます。

おそらく、この建物を新しい材料で造ろうと思っても、相当の費用と技術が必要でしょう。

コンピューターの計算ではその強さを実証することも限られた人しか出来ないのではないでしょうか。

分からないから280年も耐えた建物に金物で補強を求める今の法律。

本当の200年住宅

全く無名の地の無名の大工の仕事。

その知恵と誇りと技術を今一度考える時だと感じました。

 ただ見た目にノスタルジーを感じ、飾りとして古材を用いるのではなく、その由緒も含め”故材”から学ぶ。

もうこんな仕事は出来ないけど、わずかこの60年程の期間に日本から失われたものを見つめ、考え、
何かその根幹にあるDNAを今の建物に吹き込みたいです。

きっと今それが求められてると叔父も感じているのでしょう。

まちのために、これだけの行動を起こす叔父を尊敬します。

コミュニティの再生も同様に感じているテーマでした。

暮らしたことの無い父の故郷ではありますが、じいちゃん、ばあちゃんからは

遊びに行く度にいろんな話や経験をさせてもらいました。

この歳になって、ようやくその意味が分かるようになったのかな?

会うことはもう出来ないけど、毎回もらう気付きに

「がんばれ!」

って今も言ってくれてるように思います。

ありがとう。

本当の200年住宅


  • Tweet

同じカテゴリー(住まい)の記事画像
10/18 10/19 完成見学会のご案内
サードプレイスってご存知ですか?
サンタで飾ってみませんか?
フェイスブックページとiphone5
子どもの自由研究は発電。そして・・・
ガーデニングに挑戦!
同じカテゴリー(住まい)の記事
 10/18 10/19 完成見学会のご案内 (2014-10-17 10:23)
 サードプレイスってご存知ですか? (2012-12-12 11:50)
 サンタで飾ってみませんか? (2012-12-04 10:49)
 フェイスブックページとiphone5 (2012-09-21 11:43)
 あの日から1年と半年。 (2012-09-11 17:02)
 子どもの自由研究は発電。そして・・・ (2012-09-10 12:04)

Posted by MSF・FF at 12:34│Comments(0) │住まい
このBlogのトップへ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの上へ▲

プロフィール
MSF・FF
MSF・FF
はじめまして。ミタキスペースファクトリー代表井上です。
地域にしっかり根を張った、地域に愛される企業になるため修行の毎日。住まいを中心に地域の未来を考えます。
カテゴリ
わが家のマイホーム計画! (18)
MSF2016 (3)
MSF2015 (5)
MSF2014 (4)
MSF2013 (14)
MSF2012 (6)
MSF2011 (12)
お知らせ (39)
ミタキと共に住まいを考える (16)
ミタキの住まいが出来るまで (2)
住まい (67)
Home Made Story (13)
豊川市 (2)
インテリアWEB講座 (3)
住まいの資金計画 (1)
MSF2017 (1)
最近のコメント
MSF・FF / 間取りを考えるの楽し過ぎま・・・
きたがわ / 間取りを考えるの楽し過ぎま・・・
通りすがりの井上ファン / 応援します! ~本当の資金・・・
takahiro / サンタで飾ってみませんか?
たかはし / サンタで飾ってみませんか?
最近の記事
サイト移転先ご案内 (2/5)
わが家のマイホーム計画 完成版 (7/16)
クリーニング終了~!! キッチンまわり紹介します!! (5/15)
クロスが貼られました~ わが家のマイホーム計画~vol.15~ (4/20)
土間のある家になってきました~ ~わが家のマイホーム計画 vol.14~ (12/28)
職人さん紹介②  ~わが家のマイホーム計画 vol.13  (12/16)
今日も、大工さんの音がリズムよく聞こえます!~わが家のマイホーム計画 vol.12 (12/15)
上棟いたしました!!その2 ~わが家のマイホーム計画 vol.11 (11/21)
上棟いたしました!!その1 ~わが家のマイホーム計画vol.11 (11/20)
CLT合板届いたよ~ わが家のマイホーム計画!vol.10 (11/18)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
2024年02月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2017年12月
2017年11月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年02月
2017年01月
2016年06月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2015年11月
2015年06月
2015年01月
2014年12月
2014年10月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年01月
2011年10月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
ブログ内検索


Copyright(C)2025 住まいづくりを応援します/ミタキスペースファクトリー, ALL Rights Reserved.