住まいづくりを応援します/ミタキスペースファクトリー › MSF2012 › Simple&Small for Slow&Smileその3
2012年10月29日
Simple&Small for Slow&Smileその3
前回のブログに「豊か」という言葉を使いました。
そしたら今日は昔の荷物の中からとっても懐かしいものが出てきました。

これは大学の卒業設計のためにノートに記したコンセプト。
全天候型の子どもの野外活動施設が僕の卒業設計でした。それも何処かにあるはずなんですけど。
偶然にもそこに「豊かさ」の記述がありました。
生活の豊かさ三要素 「時間」 「空間」 「人間関係」
たかが二十歳そこそこの独身の自分が結構イイこと書いてるじゃん!
未来の子どもたちの事を考えてたのも少し誇らしく思います。
そして20年近く経って、この三つを大切に「コミュニティカフェ」を始めている事に驚きです。
三つ子の魂・・・
今の自分はゆっくりといろんな事を考え出来上がっているのだとあらためて思いました。
この卒業設計のタイトルは「アニマシオン」
英語のアニメーションの語源で「アニマ(魂)」をイキイキ、ワクワクさせることが教育だと訴えたのです。
そんな言葉はすっかり忘れていたので、20年も前の自分に教えられている不思議な気分。
Simple&Small for Slow&Smile
のスマイルは「魂」がイキイキ、ワクワクした結果なんだと。
そんな「時間」と「空間」を創る事が大切なんだとあらためて思うのでした。
そしたら今日は昔の荷物の中からとっても懐かしいものが出てきました。

これは大学の卒業設計のためにノートに記したコンセプト。
全天候型の子どもの野外活動施設が僕の卒業設計でした。それも何処かにあるはずなんですけど。
偶然にもそこに「豊かさ」の記述がありました。
生活の豊かさ三要素 「時間」 「空間」 「人間関係」
たかが二十歳そこそこの独身の自分が結構イイこと書いてるじゃん!
未来の子どもたちの事を考えてたのも少し誇らしく思います。
そして20年近く経って、この三つを大切に「コミュニティカフェ」を始めている事に驚きです。
三つ子の魂・・・
今の自分はゆっくりといろんな事を考え出来上がっているのだとあらためて思いました。
この卒業設計のタイトルは「アニマシオン」
英語のアニメーションの語源で「アニマ(魂)」をイキイキ、ワクワクさせることが教育だと訴えたのです。
そんな言葉はすっかり忘れていたので、20年も前の自分に教えられている不思議な気分。
Simple&Small for Slow&Smile
のスマイルは「魂」がイキイキ、ワクワクした結果なんだと。
そんな「時間」と「空間」を創る事が大切なんだとあらためて思うのでした。
Posted by MSF・FF at 14:44│Comments(0)
│MSF2012