住まいづくりを応援します/ミタキスペースファクトリー › MSF2012 › 備忘録的な 1
2012年11月29日
備忘録的な 1
前回はH・フォードの言葉を紹介しました。
今回は「小商いのすすめ」という書籍の中で出会った「東京通信工業株式会社設立趣意書」に感動したので記しておこうと思います。
東京通信工業株式会社って今のSONYです。あの井深大が起草です。
その原文は今でもSONYのサイトで見ることが出来ます。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/prospectus.html
大変感銘を受けた代表的な一部を記します。
まず
会社設立の目的
一、真面目なる技術者の技能を、最高度に発揮せしむべき自由闊達にして愉快なる理想工場の建設
一、日本再建、文化向上に対する技術面、生産面よりの活発なる活動
次に
経営方針
一、不当なる儲け主義を廃し、あくまで内容の充実、実質的な活動に重点を置き、いたずらに規模の大を追わず
一、経営規模としては、むしろ小なるを望み、大経営企業の大経営なるがために進み得ざる分野に、
技術の進路と経営活動を期する
先人のヒントを紐解き、仲間以外の何にも頼らず、仲間と私たちを信じてくれた方と共に生き抜く強さを得たいと強く思うのでした。
今回は「小商いのすすめ」という書籍の中で出会った「東京通信工業株式会社設立趣意書」に感動したので記しておこうと思います。
東京通信工業株式会社って今のSONYです。あの井深大が起草です。
その原文は今でもSONYのサイトで見ることが出来ます。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/prospectus.html
大変感銘を受けた代表的な一部を記します。
まず
会社設立の目的
一、真面目なる技術者の技能を、最高度に発揮せしむべき自由闊達にして愉快なる理想工場の建設
一、日本再建、文化向上に対する技術面、生産面よりの活発なる活動
次に
経営方針
一、不当なる儲け主義を廃し、あくまで内容の充実、実質的な活動に重点を置き、いたずらに規模の大を追わず
一、経営規模としては、むしろ小なるを望み、大経営企業の大経営なるがために進み得ざる分野に、
技術の進路と経営活動を期する
先人のヒントを紐解き、仲間以外の何にも頼らず、仲間と私たちを信じてくれた方と共に生き抜く強さを得たいと強く思うのでした。
Posted by MSF・FF at 11:31│Comments(0)
│MSF2012