住まいづくりを応援します/ミタキスペースファクトリー › MSF2013 › 事件は会議室で・・・現場で・・・なんてセリフがありましたが
2013年02月22日
事件は会議室で・・・現場で・・・なんてセリフがありましたが
現場は会議室でもあるんですねぇ。
こちらは今日の現場訪問の際の一コマ。
ホームページに紹介があります現場監督 佐伯、大工棟梁 山田さんに加え、
今回は「電気工事のナベさん」をご紹介。
ナベさんはリフォームでの無理難題を難なく解決してくれたり、いつもスルドイ指摘でアドバイスをくれたり、時には大学の授業の様に電気工学を指南してくれる僕たちがとっても頼りにしている職人さんです。
建築士でありながらぶっちゃけますが、電気の事ってとても難しいんです。。
インテリアコーディネーターの講師の時も教えるのが本当に大変なんですね。
だから仕事をするだけでなく、現場で授業をしてくれるナベさんは僕の先生でもあるんです。
おや?今日もエアコンのコンセントに関して会議が始まりました。

”少しでも見栄えが良くなるように”がテーマです。
こうしたお客様との打ち合わせにも、図面にも無い事を、いわゆる”会議室では決まらないこと”を現場で解決してくれてるのですね。
書くと”超マニアック”な内容が盛り沢山な現場での会話は住まいづくりの中で一番大切な事なのだと思います。
貴
こちらは今日の現場訪問の際の一コマ。
ホームページに紹介があります現場監督 佐伯、大工棟梁 山田さんに加え、
今回は「電気工事のナベさん」をご紹介。
ナベさんはリフォームでの無理難題を難なく解決してくれたり、いつもスルドイ指摘でアドバイスをくれたり、時には大学の授業の様に電気工学を指南してくれる僕たちがとっても頼りにしている職人さんです。
建築士でありながらぶっちゃけますが、電気の事ってとても難しいんです。。
インテリアコーディネーターの講師の時も教えるのが本当に大変なんですね。
だから仕事をするだけでなく、現場で授業をしてくれるナベさんは僕の先生でもあるんです。
おや?今日もエアコンのコンセントに関して会議が始まりました。

”少しでも見栄えが良くなるように”がテーマです。
こうしたお客様との打ち合わせにも、図面にも無い事を、いわゆる”会議室では決まらないこと”を現場で解決してくれてるのですね。
書くと”超マニアック”な内容が盛り沢山な現場での会話は住まいづくりの中で一番大切な事なのだと思います。
貴
Posted by MSF・FF at 11:37│Comments(0)
│MSF2013