住まいづくりを応援します/ミタキスペースファクトリー

アナタに伝えたい”ちょうどイイ”住まいづくり”の話
  • HOME
  • CONCEPT
  • WORKS
  • COMPANY
  • BLOG
  • COMMUNITY
  • CONTACT
住まいづくりを応援します/ミタキスペースファクトリー › MSF2013 › 復興とコミュニティ

2013年03月12日

復興とコミュニティ

3月5日 復興の足音を聞きに被災地(山元町)を訪問し、役場の方のご厚意で「災害公営住宅」の計画と現状、そして今後の展望を担当課の方から聞くことが出来ました。

復興とコミュニティ

まず、

災害公営住宅は、これまでの集合住宅の積層型か平屋、2階建ての低層連棟型のどちらかを住民の方が選択している。

そして、

どちらにも県のモデルプランがあり、まずは県の補助にて進んでいる。

という事でした。

山元町では住民の方が選択された低層型による公営住宅の建設が始まった所です。

現場の様子

復興とコミュニティ


復興とコミュニティ

展望に関しては、

昨日も報道されていたように、現地では人材、資材の不足で思うように進んでいかないであろう事。

(今回の1期工事も予定の半分に留まっているそうです。)

そして、かつてのコミュニティ→仮設コミュニティ→公営でのコミュニティと出来るだけ住民の皆さんの希望に沿った方同士を近隣居住させてあげたいという思いで希望を募るが、実際に住民の方も様子が分からないので決めかねているのではないか?という事でした。


そこでこんな仮説を

かつての農村集落の様な、家と家とが遠く、人間と人間の近い関係。

これを、家と家が近くて、人間と人間の距離を遠くした現代。

そしてこれからの時代、被災地を筆頭に、

家と家も、人と人も程よく近しいコミュニティの模索が始まるのではないかと。


リーマンショックのあった頃、なんとなく戦後の様な時代が来る気がして、戦後の復興住宅を見学しました、

そして新しい戦後の復興住宅を考えたら?みたいに作った落書きが残っていました。

そんな事を思い出し、再度ファイルを立ち上げると、そこには災害公営住宅のイメージに近い姿があります。


復興とコミュニティ

復興とコミュニティ

復興とコミュニティ


やはり、これからは スマイ+コミュニティ を考える時代なんだと確信しています。


共にそんな事を考えてくれる仲間探しから始めようと思う被災地訪問でした。



復興とコミュニティ

補足ですが、私の暮らすまちは豊かで、地価も高く、土地はドンドン細分化されて行きます。

このまちの姿を見るよりも、あの様な悲惨な目に遭い、更地の様になってしまったまちの方に希望を感じるのはなぜでしょうか?

”新しい時代のすべては東北から始まる” 本当にそう思います。

心より復興を願い、これからも様々な事を応援しながら、いつかのために学ばせてもらおうと思います。


3年目の始まりにあらためて誓う。


  • Tweet

同じカテゴリー(MSF2013)の記事画像
三銃士
基礎工事が始まりました。N様邸
応援します! ~本当の資金シミュレーション~
いろんな住まいがカタチになっています。
プロジェクト
もうすぐ3・11から2年 その2
同じカテゴリー(MSF2013)の記事
 三銃士 (2013-12-10 11:18)
 基礎工事が始まりました。N様邸 (2013-10-09 11:11)
 応援します! ~本当の資金シミュレーション~ (2013-08-09 12:15)
 いろんな住まいがカタチになっています。 (2013-08-06 10:44)
 備忘録 未来への足跡 201307 (2013-07-23 12:27)
 プロジェクト (2013-06-07 21:00)

Posted by MSF・FF at 10:02│Comments(0) │MSF2013
このBlogのトップへ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの上へ▲

プロフィール
MSF・FF
MSF・FF
はじめまして。ミタキスペースファクトリー代表井上です。
地域にしっかり根を張った、地域に愛される企業になるため修行の毎日。住まいを中心に地域の未来を考えます。
カテゴリ
わが家のマイホーム計画! (18)
MSF2016 (3)
MSF2015 (5)
MSF2014 (4)
MSF2013 (14)
MSF2012 (6)
MSF2011 (12)
お知らせ (39)
ミタキと共に住まいを考える (16)
ミタキの住まいが出来るまで (2)
住まい (67)
Home Made Story (13)
豊川市 (2)
インテリアWEB講座 (3)
住まいの資金計画 (1)
MSF2017 (1)
最近のコメント
MSF・FF / 間取りを考えるの楽し過ぎま・・・
きたがわ / 間取りを考えるの楽し過ぎま・・・
通りすがりの井上ファン / 応援します! ~本当の資金・・・
takahiro / サンタで飾ってみませんか?
たかはし / サンタで飾ってみませんか?
最近の記事
サイト移転先ご案内 (2/5)
わが家のマイホーム計画 完成版 (7/16)
クリーニング終了~!! キッチンまわり紹介します!! (5/15)
クロスが貼られました~ わが家のマイホーム計画~vol.15~ (4/20)
土間のある家になってきました~ ~わが家のマイホーム計画 vol.14~ (12/28)
職人さん紹介②  ~わが家のマイホーム計画 vol.13  (12/16)
今日も、大工さんの音がリズムよく聞こえます!~わが家のマイホーム計画 vol.12 (12/15)
上棟いたしました!!その2 ~わが家のマイホーム計画 vol.11 (11/21)
上棟いたしました!!その1 ~わが家のマイホーム計画vol.11 (11/20)
CLT合板届いたよ~ わが家のマイホーム計画!vol.10 (11/18)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
2024年02月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2017年12月
2017年11月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年02月
2017年01月
2016年06月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2015年11月
2015年06月
2015年01月
2014年12月
2014年10月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年01月
2011年10月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
ブログ内検索


Copyright(C)2025 住まいづくりを応援します/ミタキスペースファクトリー, ALL Rights Reserved.