住まいづくりを応援します/ミタキスペースファクトリー › 住まい › 子供部屋を区切りたい
2011年02月05日
子供部屋を区切りたい
今日は「子供部屋をそろそろ区切りたい。」とご相談を頂き、秋本さんのお宅に伺ってきました。
秋本さんは5年前にMSFで住まいを建てて頂いた方で、僕が独身の頃からの友人です。
僕が建築士の勉強をしてた時も、
父の工場でアルバイトしてた時も、
今の事務所を建てて、最初にパーティーした時も、
自社で佐伯と工事を始めた時も、
MSFがどんな風に今に至っているのかを全て知っているのですよね。
住まい作りでも、奥様視点でのアイデア、ご主人の住まい作りへの参加など、
お客様と共に考え、創る今のミタキの原型となる経験をさせてもらいました。
本当に感謝しています!
思い出されるのは、
僕が住まいの外観を提案する前に、ご主人から外観のアイデアスケッチが届いた事です。
この時は、僕のアイデアの勝利(笑)でしたが、エンジニアのご主人からは今回もこんなスケッチが送られて来ました。(何年経っても変らないですね。)
しかも今回は、DIYを趣味にされ、自作したいとのレベルアップ付きで。

さすがです!
昨年より、竣工後数年経ったお客さまから子供部屋を区切りたいと聞く事が多くなりました。
小さかったお子様たちが大きくなったのだなあと嬉しくなります。
こんなカワイイ文字を書いていたのに時が過ぎるのは早いものです^^

(お子様が書いた文字を転写した表札)
今も、お客様に子供部屋を区切らない住まいを建てていますが、お客さまの中で実際に区切るお話が動き出し、変らず関わらして頂くことで提案の深みが出てきます。
これからも、お子様と共に成長する様な楽しい住まいをつくり続けますね。
秋本さんは5年前にMSFで住まいを建てて頂いた方で、僕が独身の頃からの友人です。
僕が建築士の勉強をしてた時も、
父の工場でアルバイトしてた時も、
今の事務所を建てて、最初にパーティーした時も、
自社で佐伯と工事を始めた時も、
MSFがどんな風に今に至っているのかを全て知っているのですよね。
住まい作りでも、奥様視点でのアイデア、ご主人の住まい作りへの参加など、
お客様と共に考え、創る今のミタキの原型となる経験をさせてもらいました。
本当に感謝しています!
思い出されるのは、
僕が住まいの外観を提案する前に、ご主人から外観のアイデアスケッチが届いた事です。
この時は、僕のアイデアの勝利(笑)でしたが、エンジニアのご主人からは今回もこんなスケッチが送られて来ました。(何年経っても変らないですね。)
しかも今回は、DIYを趣味にされ、自作したいとのレベルアップ付きで。

さすがです!
昨年より、竣工後数年経ったお客さまから子供部屋を区切りたいと聞く事が多くなりました。
小さかったお子様たちが大きくなったのだなあと嬉しくなります。
こんなカワイイ文字を書いていたのに時が過ぎるのは早いものです^^

(お子様が書いた文字を転写した表札)
今も、お客様に子供部屋を区切らない住まいを建てていますが、お客さまの中で実際に区切るお話が動き出し、変らず関わらして頂くことで提案の深みが出てきます。
これからも、お子様と共に成長する様な楽しい住まいをつくり続けますね。
Posted by MSF・FF at 15:02│Comments(0)
│住まい