住まいづくりを応援します/ミタキスペースファクトリー

アナタに伝えたい”ちょうどイイ”住まいづくり”の話
  • HOME
  • CONCEPT
  • WORKS
  • COMPANY
  • BLOG
  • COMMUNITY
  • CONTACT
住まいづくりを応援します/ミタキスペースファクトリー › 住まい › 産業と住まい その2 工業と住まい3

2010年04月09日

産業と住まい その2 工業と住まい3

今日テレビで放映している「ALWAYS 三丁目の夕日」この中に自動車が往来するシーンがあります。
大通りを走りぬけるミゼット、工場がある自宅に近づくとそこは車が通れるような道ではなく、ヒューマンスケールな路地。主人公の家は正に大きな産業になっていく自動車を支える町の修理工場です。

僕の父もあの時代、映画の様に集団就職で豊川の地にやって来た一人で、就職先はやはり自動車の部品工場でした。

映画の中の建物もまだまだ木造の伝統を残す姿で、昭和47年生まれの僕からすると、昭和33年のこの映画から14年でどれだけ日本は変ったねん!って驚いちゃうんですよね。

三種の神器に新三種の神器。わずか十数年で自動車は一般家庭に広まっていくのです。

すると、映画の様に道路が問題になり、駐車の問題も発生し大きく街を変えなくてはならなくなります。

そう、ここで久々に産業が建物を動かすのです。行政による道路の拡幅。交通網の整備、次々に街の景色が変り、家をたくさん壊して、たくさん作らなくてはならない時代がやって来たのです。

そして生まれてくるのがゼネコン・ハウスメーカーでした。

労働求め都市に殺到する人々を許容するために団地が誕生したり、

効率よく大量にを求めプレハブ技術の研究も進められます。

戦後のこの辺りが、明治に洋館が輸入された次に日本の住まいがその後大きく姿を変えていく第二の分岐点となるのです。

住まいや街の事を考えると、ホントに良かったのかな?と思うのですが、間違いなく僕たちが育った物質的に豊かな時代はココにスタートしています。

昭和33年は1958年です。明治1868から55年で国産第一号の1923年。それからから35年、明治1868年から90年がALWAYS。僕たちが生まれたS47年当時の様子を思えば1923から50年で街は一変してます。

さて、2010年。

今世の中を大きく変えているコンピュータ。起源はどの辺りだと思います?

8ビットマイクロプロセッサを用いた機器が登場したのを起源とするならば、1975年が相当します。

1975年から今年は35年。

知らない間に自動車が普及して街の姿を変始めたのと同じ時間が過ぎています。

考えてみてください。OS革命、IT革命があり世の中は大きく変りました。

もう十数年で住まいが変るタイミングなのです。

20年後の街は私たち住まいを考える人、住まい手であるみなさんにかかっています。

最後にもう一度書きます。

産業が変ると遅れて住まいが変ります。

これは二度も歴史が証明していることです。

  • Tweet

同じカテゴリー(住まい)の記事画像
10/18 10/19 完成見学会のご案内
サードプレイスってご存知ですか?
サンタで飾ってみませんか?
本当の200年住宅
フェイスブックページとiphone5
子どもの自由研究は発電。そして・・・
同じカテゴリー(住まい)の記事
 10/18 10/19 完成見学会のご案内 (2014-10-17 10:23)
 サードプレイスってご存知ですか? (2012-12-12 11:50)
 サンタで飾ってみませんか? (2012-12-04 10:49)
 本当の200年住宅 (2012-10-08 12:34)
 フェイスブックページとiphone5 (2012-09-21 11:43)
 あの日から1年と半年。 (2012-09-11 17:02)

Posted by MSF・FF at 23:01│Comments(0) │住まい
このBlogのトップへ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの上へ▲

プロフィール
MSF・FF
MSF・FF
はじめまして。ミタキスペースファクトリー代表井上です。
地域にしっかり根を張った、地域に愛される企業になるため修行の毎日。住まいを中心に地域の未来を考えます。
カテゴリ
わが家のマイホーム計画! (18)
MSF2016 (3)
MSF2015 (5)
MSF2014 (4)
MSF2013 (14)
MSF2012 (6)
MSF2011 (12)
お知らせ (39)
ミタキと共に住まいを考える (16)
ミタキの住まいが出来るまで (2)
住まい (67)
Home Made Story (13)
豊川市 (2)
インテリアWEB講座 (3)
住まいの資金計画 (1)
MSF2017 (1)
最近のコメント
MSF・FF / 間取りを考えるの楽し過ぎま・・・
きたがわ / 間取りを考えるの楽し過ぎま・・・
通りすがりの井上ファン / 応援します! ~本当の資金・・・
takahiro / サンタで飾ってみませんか?
たかはし / サンタで飾ってみませんか?
最近の記事
サイト移転先ご案内 (2/5)
わが家のマイホーム計画 完成版 (7/16)
クリーニング終了~!! キッチンまわり紹介します!! (5/15)
クロスが貼られました~ わが家のマイホーム計画~vol.15~ (4/20)
土間のある家になってきました~ ~わが家のマイホーム計画 vol.14~ (12/28)
職人さん紹介②  ~わが家のマイホーム計画 vol.13  (12/16)
今日も、大工さんの音がリズムよく聞こえます!~わが家のマイホーム計画 vol.12 (12/15)
上棟いたしました!!その2 ~わが家のマイホーム計画 vol.11 (11/21)
上棟いたしました!!その1 ~わが家のマイホーム計画vol.11 (11/20)
CLT合板届いたよ~ わが家のマイホーム計画!vol.10 (11/18)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
2024年02月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2017年12月
2017年11月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年02月
2017年01月
2016年06月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2015年11月
2015年06月
2015年01月
2014年12月
2014年10月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年01月
2011年10月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
ブログ内検索


Copyright(C)2025 住まいづくりを応援します/ミタキスペースファクトリー, ALL Rights Reserved.