住まいづくりを応援します/ミタキスペースファクトリー › 住まい › 政治と住まいづくり
2010年06月03日
政治と住まいづくり
8ヶ月で首相が変る。
率直な感想として情けない。
情けないのは首相ではない。
私たち国民のことです。
前回の選挙では「政党選択」というキーワードに踊らされた。
どちらかを選ぶという部分だけがクローズアップされ、
事の本質を見ようとしなかった。
だから政権が代われば日本が変ると思ったのです。
実はあの選挙の時、先の首相は退任会見の中で「外交と財源が心配。」と
言い残している。
今回の辞任は、その二つが言い当てられたものになった。
結局、日本の抱える問題の本質はこの二つなのです。
なのに外交は「沖縄」という言葉に変えられ、
財源はその弊害となっている「政治と金」に置き換えられた。
政権交代という革命を起こした国民なら、もっと大きな視点で
政治を見なくてはならないのに、また今回もマスコミに踊らされた。
結果、何も変わらないままの状態が続いています。
僕は住まいづくりを仕事にしていますが、事あるたびに住まいづくりを
成功させる秘訣は会社選びでは無い事を訴えてきた。
人生を包み込む器を作るのだから、人生のテーマを決めるところから
始めなくてはならない。
人生のテーマとは家族の生き方。
つまり、今抱えている問題、これから起こるであろう問題に対しての戦略なのです。
ところが住まい作りとなると、小さな事に目が行ってしまう。
キッチンはどこのメーカーにするか?
デザインはどんな感じが良いか?
最後には何処の会社に頼もうか?
これでは住まい作りは成功しません。
私の家族には先々こんな事が起こると思うから、その時この住まいはどうなる?
今こんな問題を抱えているけど、住まいをつくる事で解決されるのか?・・・
やはり政治と同じ様に本質を問いかける事が大切です。
これさえあれば、誰に頼もうが、何社(どこ)に頼もうが住まいづくりは必ず成功します。
こんな事書くと仕事がこなくなりそうだけど、本当に大切な事なんです。
何か書き残したかったのでブログにしました。
率直な感想として情けない。
情けないのは首相ではない。
私たち国民のことです。
前回の選挙では「政党選択」というキーワードに踊らされた。
どちらかを選ぶという部分だけがクローズアップされ、
事の本質を見ようとしなかった。
だから政権が代われば日本が変ると思ったのです。
実はあの選挙の時、先の首相は退任会見の中で「外交と財源が心配。」と
言い残している。
今回の辞任は、その二つが言い当てられたものになった。
結局、日本の抱える問題の本質はこの二つなのです。
なのに外交は「沖縄」という言葉に変えられ、
財源はその弊害となっている「政治と金」に置き換えられた。
政権交代という革命を起こした国民なら、もっと大きな視点で
政治を見なくてはならないのに、また今回もマスコミに踊らされた。
結果、何も変わらないままの状態が続いています。
僕は住まいづくりを仕事にしていますが、事あるたびに住まいづくりを
成功させる秘訣は会社選びでは無い事を訴えてきた。
人生を包み込む器を作るのだから、人生のテーマを決めるところから
始めなくてはならない。
人生のテーマとは家族の生き方。
つまり、今抱えている問題、これから起こるであろう問題に対しての戦略なのです。
ところが住まい作りとなると、小さな事に目が行ってしまう。
キッチンはどこのメーカーにするか?
デザインはどんな感じが良いか?
最後には何処の会社に頼もうか?
これでは住まい作りは成功しません。
私の家族には先々こんな事が起こると思うから、その時この住まいはどうなる?
今こんな問題を抱えているけど、住まいをつくる事で解決されるのか?・・・
やはり政治と同じ様に本質を問いかける事が大切です。
これさえあれば、誰に頼もうが、何社(どこ)に頼もうが住まいづくりは必ず成功します。
こんな事書くと仕事がこなくなりそうだけど、本当に大切な事なんです。
何か書き残したかったのでブログにしました。
Posted by MSF・FF at 12:04│Comments(0)
│住まい